PADIダイビングイベント/ウェビナー

TOP > PADIダイビングイベント/ウェビナー

PADIフォトコンテスト2023
●開催日:2023年8月~10月31日
●内容:
あなたが見ている“海”や“ダイビングの魅力”をInstagramで世界と共有しませんか?
優秀な作品はPADIサイトや広告で紹介します。最優秀賞を決めるのは…皆さんです!
開催されたイベント/ウェビナー

伊東・いるか浜にてAWARE WEEK in 川奈イベントを実施
●開催日:2023年9月16日(土)
●内容:
9月16日(土)、静岡県伊東市川奈の「いるか浜海水浴場」にて、海中と海岸のごみの清掃活動「2023オーシャンクリーンプロジェクト in しずおか~伊東いるか浜クリーンナップデー:AWARE WEEK in 川奈」を実施しました。
 

本栖湖で水中クリーンナップ活動を実施
●開催日:2023年9月2日(土)~3日(日)
●内容:
PADI AWAREによる世界的なクリーンナップイベント強化週間「AWARE WEEK 2023」のイベントのひとつとして、PADIダイブリゾートである《本栖湖ダイビングリゾート》が9月2日(土)~3日(日)にて「本栖湖 Keep Blue Fes 2023:AWARE WEEK in 本栖湖」での水中クリーンナップ活動に協力しました。
 

平沢マリンフェスでサンゴ植樹ダイブ実施!
●開催日:2023年5月13(土)~14日(日)
●内容:
静岡県の平沢マリンセンターでイベント「平沢マリンフェス」が開催されました。ダイビング器材メーカー各社も出展し、「ダイビング最新器材のモニター会」や「水中宝探し」が実施され、多くのダイバーが楽しみました。
 

マリンダイビングフェア2023~今年も盛況のうちに終了!
●開催日:2023年4月7(金)~18日(日)
●内容:
2023年4月7日(金)~9日(日)に池袋サンシャインシティで「マリンダイビングフェア2023」が開催されました。今年は3万人近い方にご来場をいただき、無事に3日間が終了いたしました!
 

第2回PADIフリーダイビングカップ2022
●開催日:2022年12月17(土)~18日(日)
●内容:
2022年12月17日(土)~18日(日)、東京辰巳国際水泳場にて日本最大級のフリーダイバーが集まる「PADIフリーダイビングカップ2022」が開催されました!
 

PADIフォトコンテスト2022
●開催日:2022年7月~10月31日(日)
●内容:
あなたが見ている“海”を世界と共有しよう!Instagramからご応募ください。
最優秀賞は「いいね!」数で決定!優秀な作品はPADIサイトや広告で紹介します。
 

PADI AWAREイベント!
水中クリーンナップ in 平沢
●開催日:2022年9月17(土)
●内容:
9月17日(土)~25日(日)は「PADI AWARE WEEK」!
同日程で「秋の海ごみゼロウィーク」、9月17日(土)は「ワールドクリーンナップデー」ということもあり、静岡県沼津市・平沢マリンセンター主催でのイベントに協力し、AWAREクリーンナップ活動のイベントを実施しました。
 

第2回!SEIKOxPADI AWARE
水中とビーチのクリーンナップ
●開催日:2022年6月17(金)
●内容:
セイコーウオッチ株式会社の本格スポーツウオッチブランド<セイコー プロスペックス>は、PADI RとPADI AWARE財団が取り組む海洋保護活動「海洋ごみ(Marine Debris)プログラム」への支援を行なっています。
今回、神奈川県逗子市の海で第2回目の水中とビーチの合同クリーンナップを実施。梅雨明け前でお天気が心配でしたが、当日は暑いくらいの日差しに恵まれて実施することができました。
 

WaterBornフェスティバル
●開催日:2022年6月4日(土)~5日(日)
●会場:伊豆海洋公園(IOP)
●内容:
「春の海ごみゼロウィーク」期間中の6月4日(土)~5日(日)、伊豆海洋公園で開催された第60回WATERBORNフェスティバルに参加し、ビーチと水中のクリーンナップを行ないました。
イベント公式サイトはこちら
 

ブルーオーシャンフェス関西2022
●開催日:2022年5月21日(土)~22日(日)
●会場:ハナミズキホール(大阪)
●内容:
3年ぶりの開催となりましたが、初日は約3,600人、2日目は約4,000人と非常に多くの来場者を迎え、二日間無事に開催することができました。
イベント公式サイトはこちら
 

マリンダイビングフェア2022
●開催日:2022年4月1日(金)~3日(日)
●会場:池袋サンシャインシティ文化会館
●内容:
今回で30回目を迎える「マリンダイビングフェア」。国内外のダイビング&ビーチリゾート情報が手に入る“海が好き”な方ならどなたでも楽しめるイベントです。
イベント公式サイトはこちら
 

ウェビナー
中性浮力&水中映像コンテスト結果発表&
テクニックアドバイスウェビナー
●開催日:2021年11月28日(日)
●参加費:無料
●プレゼンター:稲生薫子氏(中性浮力部門審査員長/水中レポーター/PADIアンバサダイバー)、清水淳氏(水中映像部門審査員長/水中写真家/コラム「デジカメ上達クリニック」を連載中)
●内容:
2021年8月~10月に開催されたコンテストの結果を各審査員長から発表。そして水中モデルの第一人者・稲生薫子氏 、PADIジャパン人気のコラムを執筆する清水淳氏、さらにゲストに大村謙二氏(株式会社フィッシュアイ代表取締役)と久野義憲氏(株式会社エーオーアイ・ジャパン代表取締役)を迎え、水中映像に貴重なアドバイスやコツをたくさんお話しいただきました!
①中性浮力部門 結果発表
②稲生薫子「素敵に写るHowTo!」
①水中映像部門 結果発表
②デジカメ上達クリニックLIVE!
 

ヒヤリハット事故事例検証
●開催日:2021年12月18日(土)
●プレゼンター:西川守、村上史朗
●内容:
2021年いろいろな角度からダイビングを捉えてきたウェビナーでしたが、本年度最後のウェビナーは「ヒヤリハット事故検証」というテーマです。近年の事故傾向分析結果を踏まえ、各ダイビングシーンでの予防法や対策案等々をお伝えしていきます。役立つ情報やダイビングの安全につながるヒント満載です。ぜひご覧いただき、2022年も安全にダイビングをお楽しみください。
 

レスキューダイバーのススメ!≪安全ダイバーを育てる≫
●開催日:2021年9月11日
●プレゼンター:西川守、村上史朗
●内容:
誰のために、何のためにレスキューダイバーになるのか?それはダイバー自身のためであり、より安全にダイビングを続けていくためです。ダイビングの基礎を習得したOWダイバーからAOWダイバーヘ進み、ダイビングの総合スキ)い濃訳成であるレスキューダイバーコースの中身を検証していきます。コースを通じていかに自分自身の安全性を高めていけるのかを知っていただくセッションとなっています。
 

よりダイビングを究めるために(どうすれば夢は叶うのか)
●開催日:2021年6月27日
●プレゼンター:西川守、村上史朗
●内容:
ダイビングでやってみたいことや憧れを実現させるにはどうすればよいのか、アドヴァンスド・オープン・ウォーター(AOW)ダイバー・コースの目的や達成される内容を中心に、エリアによる特性や柔軟性、非常に重要なダイビングの第一の目的を「Thinking Likea Diver(熟練したダイバーの視点で物事を考える)」のコンセプトから考えます。PADIが考えるダイビングの更なる安全性と楽しみ方をお伝えします。
 

入門コースで習得すべき内容(失敗しないスクール選び)
●開催日:2021年3月20日
●プレゼンター:西川守、村上史朗
●内容:
ダイビングの基礎を習得する非常に重要なオープンウォーター(OW)ダイバー・コースの中で身につけていただく内容と、なぜそれが重要なのかを解説します。これからダイビングを始めたい方がどうすれば間違いのないスクール選びができるのか、また、ダイビングを始めるとどんな楽しみが待っているのか。こうした内容をふまえ、PADIの考えるOWダイバーのあるべき姿をお伝えします。
 

バディシステムってこんなに素晴らしい
●開催日:2020年11月25日
●プレゼンター:西川守、村上史朗
●内容:
ダイビングにおいては当たり前として使われている言葉に「バディシステム」という言葉があります。しかしその「バディシステム」が正常に機能しているのか、どうすれば機能するのか、そんなことをお話しながらダイビングの楽しさの本質を確認していくダイバー&ノンダイバー向けセミナーです。年間4回実施予定の第1弾です。

ページトップ