PADIプロフェッショナル・メンバー

メンバーシップに関するご案内

PADI Professional Membership

概要

PADIではダイブマスター以上のランクをプロメンバーとして登録し、メンバーシップ・サービスを提供しております。
詳しくはカスタマー・サービスまでお問合せ下さい。

●メンバーとしての義務

  • PADIメンバーの方には、プロとして高い水準の知識の維持と全メンバーとの統一化のために、PADIが発行する刊行物(プロサイト内)は必ず読んでいただくことが、資格維持の条件となっています。
  • PADIとの契約内容はメンバーシップ同意書/ライセンス同意書(PDF)に記載されています。
  • 最新の情報を常に入手していただくため、ご登録いただいている住所、氏名、勤務先等の変更はすみやかにご連絡いただく必要があります。
  • 一定の期間、海外へ滞在される場合には、メンバーシップの「トランスファー(移籍)手続き」が必要です

●メンバーシップの登録

  • ダイブマスターご登録時に登録申請料をお支払いいただきます。
  • 翌年以降メンバー資格を維持するためには、更新料のお支払いが必要となります。
  • PADIメンバーは、年間(1/1~12/31)毎に、PADIとメンバーシップ契約を結び、更新料をお支払いいただきます。
  • メンバーシップの確認については、Pro Check / PADIメンバー資格確認のページで確認することができます。

●メンバーシップ更新について

  • PADIメンバーシップは、毎年12月31日で有効期限が切れます。
  • 毎年、9月中旬頃から、翌年のメンバーシップについて更新手続きのご案内を行ないます。(郵送、及びネット上)
  • 更新手続きは、ご登録いただく口座からの更新料および保険料の自動引落しシステムをとっております。

●PADIメンバーの特典

  • PADIプログラムの実施やアシスタントの任務ができる。
  • PADIが主催するセミナーへの参加
  • PADIから教材、商品を特別価格で直接入手
  • プロメンバーを対象とした保険の加入
  • メンバーランクの継続教育コースの参加および登録
  • インターネットを通じての各種サービス(商品注文、書式ダウンロード、最新情報入手)

●2023年度PADIメンバーの更新料(税込)

ダイブマスター(DM) 30,140円
アシスタント・インストラクター(AI) 30,140円
インストラクター(INST) 41,030円

PADI JAPAN メンバー総合保険加入方法
(施設賠償責任保険・傷害総合保険)

加入手続き

PADIメンバー総合保険加入依頼書のご提出と保険料のお振込をお願いいたします。(下記保険料表をご参照ください。)

※更新時のみご登録のお口座から引き落し致します。

※「総合プラン」「賠償責任プラン」のどちらにご加入いただいても活動していただけます。

  1. 保険料を活動予定日の前営業日までにPADI指定口座へお振込みください。補償開始は、振込時ではなく、弊社で着金確認でき次第になりますのでご活動の予定がある場合は、お早めにお振込みください。(更新時以外自動引落不可)
  2. 保険料振込みの際、振込人名義にメンバー№とお名前を付けて下さい。

振込先

<振込み口座>
三菱UFJ銀行  恵比寿支店
普通  0552060
(株)パディアジアパシフィックジャパン

補償期間

加入日より翌年1月1日まで

補償内容

プロ専用サイトにてご確認ください。

タイプ変更保険料(円) 

2023年版 | 2024年版

トランスファー

現在登録しているエリア・オフィスの管轄する地域を離れ、ある一定期間海外で活動(滞在)する場合は、移動先の地域を管轄するエリア・オフィスにメンバーシップを移す必要があります。オフィス間での手続きにお時間を頂く場合がございますので、余裕を持ってお手続きください。

短期間での滞在であっても、移動先の地域を管轄するエリア・オフィスに登録しているPADIダイブセンター/リゾートで認定活動する場合はトランスファーが必要です。

入国手続き 【海外→日本】

所用期間:約1日

  1. 必要書類をPADIジャパンに提出(下の2点全てを必ず郵送にてご提出ください。)
    <送付先>
    〒104-6040 東京都中央区晴海1-8-10
    晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 40F
    パディ・アジア・パシフィック・ジャパン カスタマーサービス宛

  2. 移動元のオフィスでメンバー更新をしていない場合は、更新料のお振込みが必要です。

    <2023年更新料(税込)>

    ダイブマスター 30,140円
    アシスタント・インストラクター 30,140円
    インストラクター 41,030円
    EFRインストラクター更新料(該当者のみ) 9,570円
    <振込み口座>
    三菱UFJ銀行  恵比寿支店  普通  0552002
    (株)パディアジアパシフィックジャパン

  3. PADIジャパンより、所属していた海外エリア・オフィスへトランスファー手続きを依頼
  4. PADIジャパンより、ご本人様へ手続き完了のメールを送付(手続き完了)
  5. ティーチング・ステータス希望の場合は、保険料のお振込み
    ※PADIジャパン以外の保険でティーチング・ステータスを希望される場合は、保険証券等のコピーを提出してください。

手続き完了後、メンバーの方には、トランスファー手続き完了の通知を送付致します。

出国手続き 【日本→海外】

所用期間:約1日

  1. プロサイトの「情報照会/手続き」→「トランスファー(出国)手続き受付フォーム」でオンライン・データ送信
  2. PADIジャパンより、移動先の海外エリア・オフィスへトランスファー手続きを依頼
  3. 移動先のエリア・オフィスでトランスファー手続き及びティーチングステータスでのご登録が完了していることを確認の上ご活動ください。

*保険加入につきましては、移動先のエリア・オフィスにお問い合わせください。

よくある質問(FAQ)

ティーチング・ステータスを得る上で保険が必要になりますので、保険の加入、または保険証券のコピーのご提出が可能であれば大丈夫ですが、ご活動の予定がある方は、余裕を持ってお手続きください。

いいえ。PADIジャパンとPADI USAでは取り扱っている保険会社が異なるため、加入されている保険内容を確認させていただく必要があります。必ず現在加入されている保険の加入証のコピーを保険係宛てにお送りください。(FAXでも結構です。)加入証の確認ができるまでは、PADIジャパンではノンティーチング・ステータスとなりますのでくれぐれもご注意ください。

はい。金融機関によっては、ある一定期間お引き落し手続きが発生しないと以前ご提出された預金口座のお取り扱いができなくなってしまう場合もありますので、再度預金口座振替依頼書をご提出ください。

海外オフィスにトランスファーを直接リクエストした場合は、各エリアオフィスに必ず確認してからご活動してください。また、所属オフィスの二重登録を防止するうえで、トランスファーしたことをPADIジャパンにも必ずお知らせください。

メンバー復帰

昨年更新していて今年未更新の方

更新料および保険料のお振込みだけで今年のメンバー更新手続きが可能です。(書類の提出は不要)

<2023年更新料(税込)>

ダイブマスター 30,140円
アシスタント・インストラクター 30,140円
インストラクター 41,030円
EFRインストラクター更新料(該当者のみ)
※1年以上6年未満更新していない方は下記ウェビナーに参加し、修了したらメンバーシップサービスまでご連絡ください。修了確認ができましたら復帰可能です。
 EFRインストラクター・アップデート・ウェビナー 
※6年以上更新していない方は再トレーニングが必要です。
9,570円

<保険料>

保険の項目をご覧ください。

<振込先口座>

三菱UFJ銀行  恵比寿支店 
普通  0552002
(株)パディアジアパシフィックジャパン

※お振込みの際には、お名前とメンバーNoをご明記ください。
※更新料と保険料をお振込みになる方は、合算した金額でお振込みいただくことができます。
※ご入金後、インストラクターの資格確認でご自身のステータス確認ができます。

昨年更新していない方

お持ちのランクと未更新期間によってティーチング・ステータス復帰のための条件が必要となります。
まずは書類のご提出と更新料のお振込みのうえノンティーチング・ステータスで復帰していただき、その後、ティーチング・ステータス取得に必要な復帰条件を満たしてください。

更新料
(10%税込)

★DM/AI更新料:

30,140円

★EFRインストラクター更新料:(1年以上更新していない方は復帰条件を確認してください。)

9,570円(該当者のみ)

振込先 三菱UFJ銀行
恵比寿支店 普通  0552002
(株)パディアジアパシフィックジャパン
提出物
(FAX不可)

1.メンバー復帰申込書
2.預金口座振替依頼書

上記2つの書類をプリントアウトし、記入、捺印の上お送りください。

<送付先>
〒104-6040
中央区晴海1-8-10
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 40F
パディ・アジア・パシフィック・ジャパン
カスタマーサービス宛

復帰条件

最終更新年: 2021~2022

  • 条件なし

最終更新年:

  • PADI メンバー・アップデート・ウエビナー 受講(無料)

最終更新年: 2015以前

  • 賠償責任保険加入
    エグザム、CWスキル、レスキュー評価、及び現在有効な CPR + FA資格、および病歴書コピーの提出(医師のサインの入ったもの)及びナイトとナビゲーションを含む60ダイブログ
更新料
(10%税込)

★DM/AI更新料:

30,140円

★EFRインストラクター更新料:(1年以上更新していない方は復帰条件を確認してください。)

9,570円(該当者のみ)

振込先 三菱UFJ銀行
恵比寿支店 普通  0552002
(株)パディアジアパシフィックジャパン
提出物
(FAX不可)

1.メンバー復帰申込書
2.預金口座振替依頼書

上記2つの書類をプリントアウトし、記入、捺印の上お送りください。

<送付先>
〒104-6040
中央区晴海1-8-10
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 40F
パディ・アジア・パシフィック・ジャパン
カスタマーサービス宛

復帰条件

最終更新年: 2021~2022

  • 条件なし

最終更新年: 2018~2020

  • PADI メンバー・アップデート・ウエビナー 受講(無料)

最終更新年: 2013~2017

  • 賠償責任保険加入 ※Instructor Update Onlineでの復帰は単年だけの資格維持を目的とした復帰は出来ません
    Instructor Update Online (無料)またはAIコースのすべてに参加 orAIコースの修了
    現在有効なCPR/FA資格

最終更新年: 2012以前

  • 賠償責任保険加入 ※Instructor Update Onlineでの復帰は単年だけの資格維持を目的とした復帰は出来ません
    AIコースのすべてに参加、またはAIコースの修了(1995年以前の人は必須)
    現在有効なCPR/FA資格
更新料
(10%税込)

★インストラクター更新料:

41,030円

★EFRインストラクター更新料:(1年以上更新していない方は復帰条件を確認してください。)

9,570円(該当者のみ)

振込先 三菱UFJ銀行
恵比寿支店 普通  0552002
(株)パディアジアパシフィックジャパン
提出物
(FAX不可)

1.メンバー復帰申込書
2.預金口座振替依頼書

上記2つの書類をプリントアウトし、記入、捺印の上お送りください。

<送付先>
〒104-6040
中央区晴海1-8-10
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 40F
パディ・アジア・パシフィック・ジャパン
カスタマーサービス宛

復帰条件

最終更新年: 2021~2022

  • 条件なし

最終更新年: 2018~2020

  • PADI メンバー・アップデート・ウエビナー 受講(無料)

最終更新年: 2013~2017

  • 賠償責任保険加入 ※Instructor Update Onlineでの復帰は単年だけの資格維持を目的とした復帰は出来ません
    Instructor Update Online (無料)またはCDによるOWSI or IDC受講

最終更新年: 2012以前

  • 賠償責任保険加入 ※Instructor Update Onlineでの復帰は単年だけの資格維持を目的とした復帰は出来ません
    Instructor Update Online( 無料) + IE (コースフィー無料)またはCDによるOWSI or IDC受講+IE (コースフィー無料)

復帰プログラムについてはIDセンターで受講可能です。日時・料金等の詳細につきましては、最寄りのIDセンターにお問い合わせください。

クロスオーバー

PADIインストラクター開発の基礎となるのが、PADIコースディレクターの元で開催されるインストラクター開発コース(以下:IDC)です。このIDCはアシスタント・インストラクター(AI)コースと、オープン・ウォーター・スクーバ・インストラクター(OWSI)プログラムの2つから構成されており、PADI以外のプロ資格をお持ちの方も、このコースのご参加とインストラクター試験(IE)に合格することでPADIインストラクター資格を整えて頂くことが可能となります。

AIコース(最低3日間)とOWSIプログラム(最低4日間)を連続して組み合わせたものがIDC(7日間)となります。

ページトップ