PADIダイブセンター&リゾート登録のご案内

PADIのダイブセンター&リゾートは、これからダイビングを始める方、またはダイバーがダイビングを楽しむ為の基点となるショップ&サービスです。

PADIダイブセンター&リゾートの最も重要な目的は、ダイビングの普及と発展です。国際的に圧倒的な数のダイバーから支持されておりますPADIトレーニングプログラムを導入されているダイブストアのビジネスを、尚一層大きく飛躍していただけるよう様々なシステム及びサービスを開発し、ご提供させていただいております。

ダイブセンター又はダイブリゾートのご登録に関するお問い合わせはお気軽に下記エリア担当(地区営業)までお申し付けください。

PADI登録店へのビジネスサポートメニュー

一人で対応するには大変な課題も、二人、三人なら簡単に解決できることがたくさんあります。PADIではショップビジネス成功にむけてサポート体制を円滑にしていくため、ダイブセンター/ダイブリゾート毎に営業担当者が設定されています。
様々なご要望やご相談に対し、顔の見えるフレンドリーな関係構築から、ビジネス・パートナーとしての企画提案やサポートを定期的な営業ラウンドやコミュニケーションを通じて実施しています。

 ビジネスプラン作成のお手伝い

貴店の認定動向、継続教育率など様々なデータを多様な角度から分析し、最新の情報からビジネスプラン作成のお手伝いをします。
売上目標、販売商品ごとの販売目標、コース・ツアー集客目標などダイビング・マーケット情報をふまえ、PADIプログラム及びシステムを有効に活用していただく提案をご希望によりサポートいたします。目標達成のための実行計画(営業プラン)作成のサポートをいたします。営業担当者が提供する売上目標作成の試算表を用い、年間目標、月間目標を具体的に割り出し、試算表で打ち出された集客目標を具体化するための販売商品、マーケティングプランをリスト化していきます。

 マーケット情報のフィードバック

経営、販売、教育、リスク・マネージメントなどの問題点や、最新のマーケット情報をメールやホームページ、セミナー等で的確にお伝えしていきます。また、日々のPADI登録店への訪問させていただく際にもこれらの情報をお持ちし、貴店のビジネスにお役立ていただいております。
直近の認定動向、売れ筋の商品、人気のリゾート、リスク・マネージメントについての注意点など…。ダイビング愛好者に関する統計資料やダイビング・ツアー参加者に関する調査データなど、各種市場調査データをご提供しています。

 学校/企業に対する同行営業の実施

貴店とPADIがともに一体となり相手様をサポートしている事が伝わるよう、ご希望があればPADI営業担当者が同行し、PADIとはどういったものなのかご説明させていただきます。

 店舗訪問によるサポート

PADI営業担当者が定期的に皆様の店舗へ訪問しビジネスのお手伝いをいたします。目標達成の実行計画(営業プラン)に対する確認や提案などを店舗訪問を通じてサポートしたします。
また、店舗ミーティングの参加を通じて営業担当者からの提案や皆様からのリクエストに対応いたします。

 営業ツール資料のご提供

ダイブセンター/ダイブリゾートメンバーの皆様だけがご使用いただけるサポート用のツールや資料をPADIのプロ専用サイト(ダイブセンター/ リゾートネットワーク)内に提供しております。「ビジネスツール」には様々なマーケットへ営業活動を行うことを想定して、スクーバダイビング産業に関する資料をはじめ、ダイブセンターモデルプランなどがあり、「ロゴ・素材集」にはたくさんの画像素材をご提供しております。その他、「トレーニング関連ツール」や「販促用ツール」など皆様の営業サポートのためのツールをご用意しております。

 ダイブセンターモデルプラン

PADIジャパンでは、都市型のダイブセンターのビジネスの参考になるように、「ダイブセンターモデルプラン」をご用意しております。内容としては販売店の自己チェック表や他店の工夫例など紹介しながら、ダイブセンタービジネスの成功のヒントとなるようご提案をしております。自店の営業について再考の一助として頂ければ幸いです。

マーケティング・プラン作成の過程で浮き彫りになったショップの弱点を克服するためのセミナーをPADIの登録店へ無料でご提供しています。全国のPADI登録店メンバーを対象にした大きなセミナーから、各ショップ単位で開催できるミニセミナーまでご用意しております。
店舗ハード面から接客サービス、さらにはトレーニングの分野まで、さらに強めていきたい部分や弱い部分をなくすためなど、貴店のニーズに合わせてご利用ください。

 ビジネス・シンポジウム

お客様に対するサービスを如何にアップするか、ソフトサービス商品をどう強化するかなど、小売店としてのサービス力と商品力を高める工夫の必要性、また、ダイビング・ビジネスに欠くことのできない「安全/リスク・マネージメント」についての現状と今後の対応について、PADI本部、PADIジャパン、外部講師よりご提案させていただくセミナーです。開催は例年1 月後半~ 2 月頃、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国のPADI登録店メンバーのオーナー、マネージャーにご参加いただいているビジネス・セミナーです。
また、長年に渡り各種PADIプログラムを開催し続けてこられたショップや、 各種PADIプログラムの開催で前年特に活躍されたショップへの各種表彰制度を設けており、ビジネス・シンポジウムで受賞店舗をご紹介させていただいております。セミナーだけでなく都市型ショップとリゾート型ショップとの提携の場としての商談会などの機会でもあり、PADIならではのネットワークを実感いただけます。

 ビジネス・セミナー

ビジネス・シンポジウム等で紹介される大きなマーケット動向や戦略をダイバーやメンバーの傾向をもとに、各エリアに即した具体的な形でご紹介させていただくセミナーです。ビジネスの成功を現実のものとするための行動計画を明確にすることができます。
開催は例年、北海道、東北、関東、静岡、中京、北陸、関西、中四国、九州、沖縄などの各地域で開催いたします。
※ 開催日程/場所は変更する場合があります。

営業担当者がショップ単位で開催するミニセミナーです。ショップ様ごとに異なる問題点・改善点にピンポイントで対応すべく、各種セミナーをご用意しております。ここに紹介している以外にも、リクエストセミナーやスタッフミーティングへの参加などのサポートも実施しております。詳細は営業担当者までお尋ねください。

 DSD(ディスカバー・スクーバ・ダイビング)セミナー

体験ダイビングにご参加いただいたお客様にダイビングの楽しさを更に知って頂けるよう、PADI DSDプログラムを用い、より安全で楽しいプログラムとして実施するコツやアイデアをご紹介します。(所要時間:約1.5 時間)

 スキル開発セミナー

「成功の鍵はプールの底に落ちている!」をスローガンに楽しく身に着く、効果的なスキル開発例を紹介するミニセミナーです。実際にプールでの開催も可能です。(所要時間:約2.5 時間)

 継続教育パワーアップセミナー

皆様が実施しているコースをより向上させるために、今の状態を見直す機会と新たなアイディア導入に役立ちます。(所要時間:約2.5 時間)

 マナーセミナー

接客業として必要な最低限の知識とマナーを実際の練習などを通じて確認していきます。(所要時間:1.5 時間)

 店舗ハードセミナー

店舗を最大限に活用するために役に立つ店舗レイアウトなどを確認していきます。(所要時間:1.5 時間)

 リスクマネージメントセミナー

リスクマネージメントの観点に基づき、注意すべきこと、気をつけなければならないことを再確認していきます。(所要時間:約1 時間)

 オリエンテーションワークショップ

お客様ご来店時のオリエンテーションを紹介するミニセミナーです。お客様のニーズを確認しながら導くオリエンテーション方法を紹介していきます。(所要時間:約1.5 時間)

PADIプログラムは個人インストラクターとしての実施が可能ですが、すべてのPADIプログラムはダイブセンター/ダイブリゾートで実施されたときにこそ、その効果が存分に発揮されます。
それぞれのお店に合ったトレーニング情報の提供はお店へのサポートの大きな部分を占めています。
新しいプログラム内容や具体的な活用内容の提案などトレーニング情報の提供も実施いたします。

 スペシャルティコースサポート資料の充実

標準のスペシャルティ・コースを実施する際、コースの価値を高めることのできる日本オリジナルの補助資料などもご用意しております。例えばSPダイブの内容をお客様に効果的に習得していただくための『コツ』や『学習方法』、『SPを販売する為のマーケティング方法』などを記載したサポート資料、知識開発を効果的に実施していただくための日本オリジナルのレッスンガイドなどが入っており、自由にダウンロードしてお使い頂けます。
また、スペシャルティ・コースを実施する際、お客様に達成条件を確認しながらコースの価値を高めることのできるできる配布用補助資料などもご用意しております。

 メンバーフォーラム( トレーニング・セミナー) の開催

主にトレーニングに関する最新情報の紹介や解説などで構成され、全てのPADIメンバー様にご参加いただけるメンバーフォーラム(以下MF)ですが、通常はオンラインでの参加となるMFを、ご希望に応じてお店個別での実施によりお店に所属されるプロメンバーのお客様含めて、最新情報の収集やアップデートなど理解を深めて頂く事が出来ます。

 カウンセリング・サポート

トレーニング・セクション&地区営業担当によるカウンセリング・サポートを行なっています。
PADIプログラムに関する質問、規準の確認等、日々メンバーの皆様から寄せられるお問い合わせに対し、業界で最も数の多い地区営業担当者(セールス・コンサルタント)、及びトレーニング・コンサルタントが対応させていただいております。お問い合わせは電話やメールなど、どのような方法でも質疑応答ができる体制を構築しています。
トレーニング・プログラム、ビジネス上の課題を改善するシステムをご活用頂けます。

 販促ツールの充実

一般マーケットにより効果的にダイビングのイメージを露出・浸透できるよう様々な販促品をご用意しております。新規顧客の集客、既存顧客の定着などにぜひご活用ください。


 

 

 

ダイビングパラダイス

PADI登録店10の誓いポスター

PADIシステムポスター

PADI各種フラッグセット

PADIコースガイド

 広報活動によるさらなる認知の拡大

マリンダイビング、月刊ダイバー等の専門誌への広告掲載、また、各種資格ガイドブックへのPADI情報提供をし、広報活動による認知の拡大を行なっています。
TV ではナショナル・ジオグラフィック・チャンネルおよびフォックスチャンネルとのタイアップ(2013年には、最大770万世帯に1,100本近くのCM を放映)でマリーンウィーク:PADIプレゼンツと題してスポンサーとしてダイビング関連コンテンツを放映実施(1週間)しております。
また、マリンダイビングフェア(東京)やBLUE OCEAN FES(大阪)にも出展し、出展希望の登録店様にはPADI特別価格にてブース出展いただきお客様との交流の場としてご活用いただけます。

PADIジャパンのウェブサイトは月間15 万人以上がアクセスしており、その中で最もアクセス数の多いショップリストやスポット情報へ登録店情報の掲載が可能です。特にショップリストではPADIジャパンのホームページは業界の中でも絶大なリンク数があり、ショップへのWeb サイト訪問数アップやSEO 対策には飛躍的に効果が上がったという声をいただいており、集客の強力な武器になっています。
また、PADIジャパンではFacebookやTwitter、Instagram等のSNSにも力を入れており、時代に対応する様々なメディアから情報発信を行っております。

 PADIジャパンホームページ紹介

PADIジャパン HP アクセスデータ
PADIジャパンのWEBサイトは、検索サイト上で、様々なダイビング関連キーワードで上位に表示されます。サイト内の様々なコンテンツからショップ様のウェブサイトにリンクしていますので、PADIジャパン経由の訪問が見込めます。

 集客効果のある主なコンテンツ

●ダイビング・スポット情報
年間アクセス数約 240 万件を誇る PADIホームページの人気ページ。各地のポイント情報に連動して現地サービス情報も掲載しています。

●全国ダイビングショップ情報(ショップリスト)
エリア別、目的別、ランク別で日本全国のPADI登録店を検索することができます。

 ダイビング・スポット情報

年間アクセス数約 240万件を誇る PADIホームページの人気ページ。
日本全国のダイビング・スポット、各スポットにあるポイントの詳細などが表示されます。
PADI登録店の皆様は現地の海況コメントも入力することができ、リアルタイムでの情報を望むダイバーの方のチェック率が高いページです。
海況コメントを書き込むと「更新情報」として表示されますので、ダイバーの方の目にも留まりやすくなります。また、現地でダイビングするための PADIダイブリゾートも紹介しており、PADIダイブリゾートとして登録されているショップへのウェブリンクも貼っています。
地元の海の紹介、貴店のプロモートの一環として、ぜひこのダイビング・スポット情報ページをご活用ください。

 全国ダイビングショップ情報(ショップリスト)

ダイバー/ノンダイバー問わず、ダイビングショップの情報を求めて多くの方が訪問するページです。様々な検索方法でショップ様の情報にアクセスできますので、多くのお客様からのコンタクトが見込めます。

 Twitter での海況情報のツイートをまとめて掲載

PADIジャパンのウェブサイトに、Twitter での海況情報のツイートをまとめて掲載する場所を設置しております。これまでの「最新ダイビングスポット情報」に加え、新たにTwitter による海況情報を掲載することで、よりリアルタイムな海の状況を把握できるようになり、一般ダイバーからの注目度が高まることはもちろん、PADI登録店の皆さんのダイビングフィールド選びにも役立ちます。ぜひ皆さんも、Twitter での海況情報のツイートを、こちらにお寄せください。

トレーニング規準および教材のリリースや改訂の情報はもとより、マーケット情報の収集から製品の発注まで、貴店のダイビングショップビジネスを展開するのに役立つサポート機能が満載のPADI登録店専用サイトを構築しております。是非、業務の効率化にご活用ください。

 商品・教材のオーダー

大半のダイブセンター/リゾートがご活用いただいている教材商品の発注システムです。ネットワーク内でPADI営業日の13:00までにオーダーを頂くと当日中に教材商品が出荷されます。
教材商品の画像を見ながらマウスで注文ボタンをクリックするだけでダイブセンター・リゾート様の仕入価格が表示されご発注まで頂けます。また出荷照会、請求照会、過去の購入履歴も閲覧できるようになっています。

 ショップ認定数履歴の閲覧

貴店の年度予算作成、前年対比等を確認できるよう認定数履歴一覧をご利用いただけます。さらにショップのランクアップをする際の認定数確認用としてもご使用頂けます。

 C カード発送確認

認定したお客様のC カード発送状況を、24時間365日いつでもご確認いただけます。

 ダイバー検索・ダイバー履歴

お客様がC カードを忘れて来店された際、ネットワークの「ダイバー検索」「ダイバー履歴」を使用して、お客様の認定情報を24時間365日いつでもご確認いただけます(対象:日本国内での認定者)。

 NEWS

メーカー各社様からの最新情報やご提案商品の特典情報、ショップ様向けダイビング・プールの利用情報など、業界内や行政からのお知らせなど役立つ情報を掲載しています。

 EFR更新予定者一覧

EFR( 救急法プログラム)のスキルが錆びつかないよう、ダイブセンター/リゾートの再受講者のリスト一覧が掲載されていますのでお店様からお客様へのアプローチ用にご活用いただけます。

 DSD オンライン登録

PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング(PADIの体験ダイビング・プログラム)は5 名分で通常のダイバー1 名分の認定実績になります。そのための登録手続きがオンラインでご入力頂けます。

 求人・求職者情報の掲載

一般向けサイトとプロ(個人)向けサイトに、待遇・雇用期間、給与、勤務時間、休日条件などを明確に掲示頂いた求人情報を無料でウェブサイトに掲載しています(掲載期間は3ヶ月)。また逆に、ダイビングショップでの活動を希望されるPADI個人メンバーが入力でき、その情報を見ることができる『活動希望登録メンバーリスト』もご用意していますので急な人員不足の際などの店舗スタッフの雇用などにお役立て頂けます。

PADIダイブセンター/ダイブリゾート登録店に向けてのプロモーション活動をサポートしてます。また、個々の店舗で作成しずらい掲示物、チラシ、情報配信用素材(画像素材含む)なども提供しています。

 PADIダイブセンター/ リゾート登録店への一斉メールの配信

リゾート型のショップが都市型ショップ向けに現地サービスの優待やイベント、時期的なポイント開放などのインフォメーションをしたり、スペシャルティ・インストラクター・コースの開催告知、モニター会、イベントなど、BtoB を目的とした各PADI登録店に向けてのPR メールを配信できます。ショップ同士の提携を深めるためにもビジネス拡大にお役立てください。(メールまたはテキストデータにて配信内容を営業担当者宛にお送りください)。

 画像やPOP などの素材提供

貴店のウェブサイトや販促ツール作成の際に使用できる各種素材をご用意しています。他にも、POP やチラシ作成などに最適な「ラインアート」、貴店のWEB 内ならびにツール等を作成する際にご使用頂ける「PADI及びダイブセンター/リゾートのロゴデータ」「C カードサンプル画像」「ダイビング・パラダイスに使用している画像」などの素材もダウンロードできるよう掲載してあります。

 PADIジャパン SNSページ

PADIジャパンでは、Facebook、Twitter、Instagramの各種SNSにて公式アカウントを取得し、ダイビングに係わるたくさんの情報を提供しています。例えば、各種ダイビングイベントや PADIプロメンバーの活動報告・プロの水中写真家の活動などダイビング情報満載です。Facebookでは、PADI登録店 on facebookにてPADI登録店のFacebookページをご紹介する専用ページもご用意しております。

 みんなで作る魚図鑑

撮影した魚の写真を投稿して、みんなで魚図鑑を作りましょう!ダイビングで撮影した魚の写真、パソコンやメディアの中に眠っていませんか?せっかく撮った写真がそれではもったいない。ということで、みんなで撮った魚の写真を投稿するFB ページを作りました。ぜひ皆さんが撮った魚の写真を投稿してください。

 PADI eラーニング ― 新たなビジネスモデル構築へのチャレンジ

eラーニングはインターネットを利用したオンライン学科講習です。お持ちのスマートフォン/タブレットにコンテンツをダウンロードして学習する事も可能です。例えば「時間がない」「ショップになかなか行けない」といったお客様にもパソコンやモバイル端末で学科講習を進めることが出来る手軽さをアピールできます。また各コースは多言語に対応していますので、様々なお客様に対応できます。


 PIC オンライン

PIC オンラインとは、従来紙の申請書で行なっていたダイバー申請をオンラインでできるようにしたものです。
これによって、

  • 事務手続きの簡略化
  • 申請書購入や記入後の送付のための送料負担がない
  • 送付の時間が必要ないので遠隔地でも迅速なC カードの発行
  • 紙を使わないので環境保護に貢献
  • 紛失のリスクがない
  • 記入漏れ・不備がない

など、ショップ・お客様共にたくさんのメリットをもたらします。

例えば、コースが終了後ボートの上でも通信ができるパソコンさえあれば、そこで申請作業が終わってしまいます。
申請書をショップに持ち帰って送付するなどの手間がありませんので、業務の効率化も図れます。

 飛行機・船のチケット手配から、宿泊現地サービスの手配まで

PADIジャパンでは、独立した旅行手配の部門があります。ここでは東海汽船・小笠原海運の乗船券手配、国内外の航空券の手配を行なっております。またチケットだけでなく、現地の宿泊やダイビング・サービスなどの手配なども可能です。チケットのみ、あるいはパッケージとしての旅行手配もすべてPADIジャパントラベルにお任せください。また、東海汽船のPADIご登録店様向け割引価格での販売もしております(約10%OFF:特定日及び時期により割引除外日もございます。)詳しくは問合せください。

 貴店のツアーをPADIジャパントラベルで販売します― こだわりツアー

PADIジャパントラベルでは、貴店で販売されている既存の企画商品で自店ならではの特色をもった商品(例:地域特性のある水中生物系ウォッチング、2ボート・ダイブ&観光旅行、ディスティンクティブ SPコース(オリジナル・デザイン・カード付)、自然観察エコツアー(生物生態観察・トレッキングなど)、直営及び提携している宿泊などの商材を旅行商品化し、「PADIこだわりツアー」として PADIジャパントラベルが販売いたします。一般消費者(ダイバー&ノンダイバー)に広くアピールすることで貴店の集客窓口機能としてお役立てください。

 視察ツアーの実施

新たなディスティネーションやリゾートの視察ツアーをPADI登録店メンバー特別価格で実施しております。オーナーやマネージャーの方を対象に実施。今後のショップツアーとして催行いただくための素材収集た、ご参加いただいた他店メンバー様との親睦・情報交換の場としてもご利用いただけます。

 他社主催のパッケージツアーのご予約も承ります。

お客様の家族旅行や、職場旅行、新婚旅行など通常のパッケージツアーもご予約、販売させていただきます。登録店メンバー様には割引特典がございます(一部割引除外商品もございます)。

◆ダイブセンターについて

講習やツアー、器材販売はもちろん環境への配慮など、ダイビングに関わるすべてのサービスを提供するダイブセンター。サービス内容にあわせて、「PADIダイブセンター」「PADI5スターダイブセンター」「PADI5スターIDセンター」「キャリア・デベロップメント・センター」に分かれた登録制度がショップ運営を支えています。

◆ダイブリゾート(リゾートダイブオペレーター)について

リゾートエリアに位置し、様々なリクリエーションスクーバダイビングやスノーケリングなどの商品を提供する施設、またはボートオペレーターでありダイバーやダイビングショップなどが利用する水域で運営しているダイビングサービスです。そのサービス内容によって、「PIRAリゾート」「ダイブボート」「5スターダイブリゾート」「PADI5スターIDリゾート」のランクに分かれ、リゾートダイバーの信頼を得ています。

ショップのランクについて

お問合せ及び書類の請求先について

北海道・東北・信越・関東・東海・北陸

〒104-6040
東京都中央区晴海1-8-10
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 40F
電話:03-6372-7211
メール:sales@padi.co.jp

関西・中国・四国・九州・奄美

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6-5-3 サムティフェイム新大阪7F 706号
PADIジャパン 大阪オフィス 宛
電話:06-6838-2522
メール:osaka@padi.co.jp

沖縄県内(本島・離島)

〒901-2221
沖縄県宜野湾市伊佐2-20-16 2F
PADIジャパン 沖縄オフィス 宛
電話:098-870-9555
メール:okinawa@padi.co.jp

ページトップ