PADIジャパン創立40周年を記念して「PADI Japanフェス」を開催

2022年優秀店舗を表彰

TOP > ダイビング最新情報 > PADIジャパン創立40周年を記念して「PADI Japanフェス」を開催

PADIジャパン創立40周年を記念して、2023年1月31日(火)、2月1日(水)の2日間にわたって「PADI Japanフェス」を開催。日本全国のPADIのダイビングショップ・ダイビングサービスに所属しているインストラクター約200名が参加し、2022年度の表彰式などが行われたほか、インストラクター向けの各種セミナーなども実施されました。

PADI Japanフェス会場

1966年にアメリカで誕生して以来57年の歴史を持つPADI。その日本現地法人であるPADIジャパン創設40周年を記念して、今回「PADIJapanフェス」が開催されました。

初日の1月31日(火)はロイヤルパークホテル(東京都中央区日本橋)にて「PADIソーシャルナイト」を開催。この催事が開催されるのに先立ち、隣接会場では16社ものダイビング器材メーカー等による商談スペースが設けられ、開場前から大賑わい。PADIジャパン主催の大規模な会場型のイベントの開催は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、2018年以来、実に5年ぶりとあって、多くのPADIインストラクターやダイビングショップ・オーナーが久しぶりの交流を楽しんでいました。

久しぶりの交流を楽しむPADIインストラクター

PADIアンバサダイバーとしても活躍する水中レポーター・稲生薫子さんの司会によりスタートした「PADIソーシャルナイト」は、まずはPADIジャパン代表取締役会長の中野龍男が、PADIインストラクターとPADIジャパンが共に歩んできた40年を振り返りながらのご挨拶。過去の懐かしい映像が映し出され、多くの参加者の注目を集めました。その後、PADI本部である米国のワールドワイドより、このイベントのために来日した社長兼CEOのドリュー・リチャードソンが、日本において40年以上にわたるPADIインストラクターの皆様への感謝と、PADIの今後についてスピーチ。また、PADIジャパンの営業マーケティング部のバイスプレジデントであるティモシー・ニーリーより、PADIジャパンのこれまでの取組みと2023年の方向性が話されました。

PADIジャパン代表取締役会長・中野龍男
PADIジャパン代表取締役会長・中野龍男
PADIジャパン40年を振り返る
PADIジャパン40年を振り返る
PADIワールドワイドCEO:ドリュー・リチャードソン
PADIワールドワイドCEO:ドリュー・リチャードソン
PADIジャパンバイスプレジデント:ティモシー・ニーリー
PADIジャパンバイスプレジデント:ティモシー・ニーリー

続いて、2022年に多大な貢献をしていただいたPADIのダイビングショップ・ダイビングサービスへの表彰式を開催し、PADIのダイビングショップ・ダイビングサービスが以下の各賞を受賞しました。

最優秀賞
優秀賞受賞店の中で特に優れた実績をあげた登録店
◆ダイブセンター部門
◆ダイブリゾート部門
優秀賞
各表彰項目内容を満たし、かつお客様の様々な楽しみ方のニーズに対し前年よりも多くお応えできた登録店
ココナッツ本店(東京都千代田区)
トゥルーノース(千葉県浦安市)
シーポイント三重(三重県松阪市)
ディーポック(名古屋市瑞穂区)
シーマジック(千葉県浦安市)
延岡マリンサービス(宮崎県延岡市)
わっしょいダイバーズ(愛知県岡崎市)
カスタマーサポート賞
新しいダイバーの育成とともに、お客様の様々な楽しみ方のニーズにお応えするPADI継続教育/スペシャルティー・コースの開催を安定的に提供された登録店
mic21沖縄那覇店(沖縄県那覇市)
mic21梅田店(大阪市北区)
S2 CLUB(東京都豊島区)
城ケ島ダイビングセンター(神奈川県三浦市)
ダイブ エスー(福岡市博多区)
オーシャン・ビュー(福岡市中央区)
スキューバダイビングAIR(福岡市中央区)
play & crazy(静岡県西伊豆町)
JAH DIVING CLUB 水戸(茨城県水戸市)
MSD賞
お客様の様々な楽しみ方のニーズを満たし、遊びの達人である「マスター・スクーバ・ダイバー」を育てることに努力された登録店
EFR賞
CPRとファーストエイドの普及に尽力された登録店
DSD賞
PADIの体験ダイビングプログラム(DSD:ディスカバー・スクーバ・ダイビング)を使用し、多くの方に海の素晴らしさをお伝え頂いた登録店で、DSD終了後実際にダイバーになられた方も多い登録店
ディーズパルス沖縄(沖縄県那覇市)
AWARE賞
地域の継続的な環境保護活動に特に積極的であった登録店
稲取マリンスポーツセンター(静岡県東伊豆町)
Freediving賞
フリーダイビングの普及に尽力された登録店
トゥルーノース沖縄(沖縄県恩納村)
EANx賞
エンリッチドエアーの普及に尽力された登録店
ダイブサプライ(和歌山県白浜町)
特別賞
様々なマーケットの拡大に大きく貢献頂いた登録店
最優秀コースディレクター賞
優秀コースディレクターの中でトップの成績者
橋本 浩 様(沖縄県那覇市)
優秀コースディレクター賞
数多くの活躍するインストラクターを育てたコースディレクター
永坂 哲朗 様(沖縄県那覇市)
湊 次郎 様(沖縄県西表島)
亀井 恵美 様(沖縄県宮古島市)
佐久間 勉 様(神奈川県藤沢市)
Go Pro賞
一年間で一番技術を磨きランクアップした方
山田 友紀 様 ※(静岡県伊東市)
PRRA 15周年記念
ダイビングショップ NANA(神奈川県三浦郡)
ドルフィンズ ドリーム(長野県長野市)
うみの教室(沖縄県石垣市)
スクーバサポートサービス(和歌山県由良町)
エバーブルー屋久島(鹿児島県屋久島町)
ザ・ダイブス(静岡県浜松市)
勝浦ダイビングサービス(千葉県勝浦市)
イーフスポーツクラブ(沖縄県久米島町)
カイラルア(東京都西東京市)
Keep Smiling!(静岡県伊東市)
MAKO DIVE(大阪府東大阪市)
バブルリング(山梨県甲府市)
城ヶ崎インディーズ(静岡県伊東市)
PRRA 30周年記念
スーパースクーバ フィズ(千葉県松戸市)
ダイブ キッズ(沖縄県宮古島市)
アミューズマリンクラブ(石川県野々市市)
オーシャン・ビュー(福岡市中央区)

栄えある最優秀賞に輝いたのは、ダイブセンター部門が「ダイビングスクール マレア名駅」、ダイブリゾート部門が「ココナッツ沖縄店パラダイス倶楽部」でした。おめでとうございます。

2022年 最優秀店「マレア名駅」「ココナッツ沖縄店」表彰
2022年最優秀店「マレア名駅」「ココナッツ沖縄店」表彰

その後、食事を楽しみながらPADIインストラクター同士で懇親を深めたり、ダイビング器材メーカーなどによる抽選会もあったりと、大いに盛り上がったイベントとなりました。
また、翌2月1日(水)には、PADIジャパンの本社がある東京都・晴海のトリトンスクエアに場所を移し、これからもさらに多くの方に楽しく安全にダイビングを楽しんでいただけるよう、ダイバー・トレーニングの実施方法や安全などをテーマにした各種セミナーも実施され、最新情報のアップデートや、活発な意見交換が行われました。

PADIはこれからもPADIのダイビングショップ・ダイビングサービスおよびPADIインストラクターの皆様と共に、安全でより良いダイビング教育を提供することができるよう努力を続けてまいります。

問い合わせ:マーケティング部


ページトップ