リブリーザーは長い間テクニカル・ダイビングの部類に入る器材でしたが現在では違います。 新しいタイプR(レクリエーショナルのR)は軽量で輸送にも適しており、進化した電子部品により制御の簡略化も図られています。ではリブリーザーのメリットとはなんでしょうか? ノンストップ時間が長くなることや呼気の循環によって得られるガス消費量の低下の他にも、泡によって水中生物を怖がらせることもないのでより多様の生物に出会えることなどがあげられるでしょう。 PADIリブリーザー・ダイバーの資格によって最大18mまでのスクーバ・ダイバーには想像もつかない体験を得ることができるのです。
PADIリブリーザー・ダイバーになるには、
が前提条件となります。他団体からの認定が考慮される場合もありますのでPADIリブリーザー・インストラクターにお尋ね下さい。
自己学習とインストラクターによるセッションを通して、リブリーザーの機能やセットアップとメンテナンスの重要性を学びます。 リブリーザーには機種により大きな違いと特色があるので、使用するリブリーザーの説明書も合わせて学習します。
6本のトレーニング・ダイブの中には
が含まれます。
PADI Rebreather and Advanced Rebreather Diver Manualをお近くのPADIダイブショップからご購入いただくことで直ちに学習を始められます。 さらにはPADI Rebreather and Advanced Rebreather Diver Key Skillsビデオと、PADIタイプRリブリーザー・プレダイブ チェックリスト・スレートもご購入いただき、トレーニング・ダイブにむけて学習していただきます。
マスク、フィンと保護スーツは必須ですが、スノーケルは必須アイテムではありません。 折り畳み式のスノーケルをポケットに携帯するのもいいかもしれません。それ以外にもリールとディレイド・サーフェース・マーカー・ブイ(DSMB)が必要です。 PADIリブリーザー・インストラクターからあなたがコースで使用するTypeRリブリーザーのアドバイスがあることでしょう。
PADIリブリーザー・ダイバーとして認定された後は、他機種のリブリーザーを使用するとしてもリブリーザー・ダイバー・コース全体を受講し直す必要はありません。その場合は使用する機種ごとに必要となる知識やスキルに特化したPADIリブリーザー・クオリファイヤー・プログラムを受講してください。
コースに使われるTypeRリブリーザーは第三者機関による規格テストに合格し、メーカーの多様な必要製造条件にも見合ったものであることをインストラクターが確認したうえで使用しています。