ダイブマスターマニュアル ¥4,679
第1章~第9章、全282ページ。第1章~第8章はDVDと連動、第9章は潜水理論の復習という内容になっています。各章の最後に、実際に起きた事件や事故を題材にしたケース・スタディーを記載。実践的内容の記載が多く、今までより、より現実的。複数の小さな練習問題の後、最後にナレッジリビューという他のダイバーマニュアルと同様のレイアウトで非常に使いやすくなっています。カラー写真を多く掲載し、またDVDと連動しているため、内容をイメージしやすいのが特長です。
ダイブマスタービデオ(DVD) ¥5,244
ダイブマスターマニュアルと連動しているため学習効果が高く、規準としてコース中に必ずこのDVDを見ることとなっています。DVDの内容には、今までにない24スキル全てのデモンストレーションが含まれ、スキルによっては複数のデモンストレーションが紹介されているので、柔軟性に富んだ考え方を植え付けられるようになっているのがポイント。また、DVDの特性として繰り返し見直せるため、学習効果が高まります。(89分)
エンサイクロペディア ¥14,481
「ザ・エンサイクロペディア・オブ・リクリエーショナル・ダイビング」が、日本で初めて発売されたのは1992年2月。現在、日本唯一のダイビング専門百科事典として多くのダイバーに愛読されています。ダイビングに関わる者ならば所有しておきたい必読書です。全ページフルカラーになり、エンリッチド・エアやテック・ダイビングの情報も加わりました。
インストラクターマニュアル(紙版) ¥20,241
各コースのテクニック(実施方法)情報を別冊「PADIガイド・トゥ・ティーチング」に移したことで、インストラクター・マニュアルはトレーニング規準情報だけに絞り込まれ、不可欠な規準が直ぐに探し出せて簡単に確認できる様になりました。ダイブマスターの必要教材に含まれる事で、全PADIメンバーの必須アイテムとなっています。
ダイブマスタースレートセット ¥4,902
ブリーフィング・ガイドライン、プレダイブ・セーフティ・チェック、スクーバ・リビュー、スキン・ダイバー・コース、AWARE10のマナー、ディスカバー・ローカル・ダイビング、ボート・ダイビング・ガイドラインが記載されている4枚組のスレート。最終ページは方眼スレートになっているので、水中地図作成にも利用できます。コース修了後も実際の現場で活用できる、利用価値の高いスレートです。
ダイブロスター ¥2,580
ダイバーの名前、バディチーム等を把握し、エントリー時間、エキジット時間、深度の確認ができるダイバー管理に必携のA4版スレートです。
ダイビングナレッジワークブック ¥4,435
物理・生理・RDP・スキルと環境・器材の各セクションで構成されたワークブック。ダイビングに必要な専門知識を正しく習得できます。
法律とダイビング ¥5,059
ダイビングビジネスを法的側面から解説した本で、プロフェッショナル・ダイバーの必読書です。
ダイビングエデュケーションログ(プロ) ¥1,127
プロ用のトレーニングレコード。ダイブマスター以上の記録をつけることができます。
ティーチング/スーパーバイジング(教育/監修)ログ ¥1,127
プロ用のレフィル。コース別に受講者やスタッフの細かい記録がつけられます。
インストラクターマニュアル(紙版) ¥20,241
各コースのテクニック(実施方法)情報を別冊「PADIガイド・トゥ・ティーチング」に移したことで、インストラクター・マニュアルはトレーニング規準情報だけに絞り込まれ、不可欠な規準が直ぐに探し出せて簡単に確認できる様になりました。ダイブマスターの必要教材に含まれる事で、全PADIメンバーの必須アイテムとなっています。
PADI's ガイド・トゥ・ティーチング(デジタル版) ¥29,777
各コース開催の講習テクニック、理念とアプローチ、メンバーシップ手続き、それぞれしおりから確認したい箇所へすぐにジャンプできます。PDFを開けるソフトが入っているスマートフォンにもダウンロード可能で、持ち運びに便利。どこでも内容の確認が可能です。
PADI's ガイド・トゥ・ティーチング(紙版) ¥29,777
インストラクター候補生の必須教材。テクニック(実施方法)および推奨事項が このマニュアルにまとめられており、ティーチング・テクニック、理念と実施方法、メンバーシップ手続き、の3つのセクションに分かれています。
法律とダイビング ¥5,059
ダイビングビジネスを法的側面から解説した本で、プロフェッショナル・ダイバーの必読書です。
子供とスクーバダイビング ¥5,244
子供たちにダイビングを指導する際の留意点や子供の心理的・肉体的な変化などを解説したガイドブック。プロフェッショナル・ダイバーはもちろんダイビングを行う子供を持つ親にとっても必読の一冊です。
ザ・ベスト・オブ・アンダーシージャーナル ¥9,833
過去のアンダーシージャーナル(PADIの刊行物)から重要記事を抜粋したダイジェスト版です。通常のダイビング講習のヒントになる情報も多く掲載されています。
スキル開発準備スレート ¥2,222
AIコース、OWSIプログラム、IDCコースの候補生の方、または新人インストラクターの方が限定水域及び海洋プレゼンテーションの際、特にブリーフィングとデブリーフィングに関する必要事項を書き込み、講習計画を立てられるようにするために作られたスレートです。
水中用キューカード(OW用)5枚組 オープン価格
講習手順を確認できるようにデザインされたインストラクター用スレートの海洋実習用です。
水中用キューカード(CW用)6枚組 オープン価格
講習手順を確認できるようにデザインされたインストラクター用スレートの限定水域講習用です。
テーブル・デモンストレーションサイズ(590mmX405mm) オープン価格
ダイブテーブルの使い方を説明する際に使用するデモンストレーションサイズのテーブルです。
eRDP MLデスクトップバージョンCD-ROM(英) オープン価格
eRDPMLの使い方を説明する際にパソコンにダウンロードして使用するデモンストレーション教材です。
ダイブマスターコースファイナルエグザム オープン価格
A問題、B問題が一冊にまとめてあり、Aの中にパート1「ダイブマスターの役割や規準など」の問題とパート2「潜水理論」の問題がそれぞれ60問ずつ、計120問。Bの中にも同じくパート1、パート2がそれぞれ60問ずつ、計120問。ダイブマスターに必要だと思われる知識を確認できるように作られています。従来のものと異なり、科目毎のパーツには別れておらず、パート1、パート2のパートごとのエグザム実施となります。
レスキューダイバー・ファイナルエグザム オープン価格
レスキューダイバーの認定までに実施する60の設問で構成された最終エグザムです。A、B2種類のエグザムが入っています。
クイズ&エグザム オープン価格
OWダイバーコース受講者の知識の理解度を確認するためのクイズ&エグザムです。モジュールごとのクイズは各10問、最終エグザムは50問となっています。
OWDプリスクリプティブ・レッスンガイドDVD-ROM オープン価格
OWDコースだけではなく、ステップ・アップコースやプロレベルのコースにも使えるカスタマイズを基本としたDVD-ROMレッスンガイドです。また、パワーポイントで簡単にカスタマイズするやり方についての情報や動画の素材集なども入っておりますので、どなたでもすぐに使いこなす事が可能です。
レスキューダイバー・プリスクリプティブ・レッスンガイドCD-ROM オープン価格
パワーポイントで作成されており、新しいレスキュー・ダイバーDVDの動画もたくさんリンクしています。パワーポイントのアプリケーションがあれば、ショップや生徒ダイバーのニーズ、地元の情報を交え、スライドを編集することもできます。
ダイブマスター・レッスンガイド&プレゼンテーション・ノート CD-ROM オープン価格
ダイブマスター・コース開催時にインストラクターが利用するレッスンガイドのデジタルバージョンです。予習未完了者対象にフルプレゼンテーション用教材として活用でき、予習完了者対象には処方的プレゼンテーション用教材として活用可能。レッスンガイドの中に動画も含まれ、学習効果が高まるようデザインされています。プレゼンテーション・ノートも同梱。
Instructor Development CourseレッスンガイドDVD-ROM オープン価格
新IDCプログラムとともに内容が改訂されました。インストラクター開発コースの レッスンガイドを1つにまとめたDVD-ROMです。動画がふんだんに入っていて ローカルティの情報が追加可能なマルチメディア教材です。
OW/CWプレゼンテーション評価スレート オープン価格
IDCスタッフやコースディレクターなどが使用する、AIやインストラクター候補生の水中プレゼンテーション評価用スレートです。OW/CWの両方が1枚のスレートで評価できるように作られています。使いやすいA4サイズです。
コースディレクター マニュアル オープン価格
AIコース、IDC、SIコースやSPインストラクターコースなどを実施する際に必要なIDCスタッフやコースディレクターが使用するマニュアルです。 また全てのPADIコース/プログラムについてのインストラクション方法やビジネスとしての成功への手法が詳しく解説されてますので、インストラクターの必読書としてお勧めできる一冊です。
内容はプログラム改訂を含めアップデートされました。新しい評価トレーニング・ビデオ(DVD)も含まれています。(2枚組、デジタル版のみの販売になり紙版はございません)。
アドヴァンスド・オープンウォータープログラム用キューカード(7枚組) オープン価格
13種類のアドベンチャー・ダイブの手順と達成条件を7枚組のスレートにまとめた、コース開催に便利なインストラクター用スレートです。新しい項目であるブリフィング・デブリフィング時に説明することになるTHINKING LIKE A DIVER(熟練ダイバーの視点で物事を考える)の項目や新しいアドベンチャーダイブのデジタル・アンダウォーター・イメージングも、このキューカードでカバーします。
レスキューコース用キューカード(9枚組) オープン価格
レスキューコースの10のスキル開発と2つのシナリオの達成条件、手順と実施内容が明記されたインストラクター用の教材です。
ダイブマスター・コース用キューカード オープン価格
水中スキル開発、実践応用スキル、実施できるプログラムワークショップ、実践評価、全ての実習に関する達成条件を記載したプラスティック製4枚組スレート。今までインストラクターマニュアルからスレート等に書き写していた内容が全て網羅されています。
スキル評価スレート オープン価格
ダイブマスタースキル評価に必要な24スキル全てを18名分記録できるようにデザインされており、スクーバリビュープログラムでは1~20まで、ダイブマスターのスキルワークショップには1~24のスキルを使用。ダイブロスターと同サイズの大型版で、裏面は18名分の各自へのコメント記入欄にしてあります。
ダイブロスター オープン価格
ダイバーの名前、バディチーム等を把握し、エントリー時間、エキジット時間、深度の確認ができるダイバー管理に必携のA4版スレートです。