本日のコンディション_____________
天気:雨 最高気温:11℃ 風向き:東北東→北北東
PC052099-001
マダライロウミウシONウミウシカクレエビ!!
なかなかお目に掛かれない最高シーンGET~♪PC052125-001
ジョッキー!?(笑)
完全に操ってますね♪
●三段壁→水温18.4℃、透明度12~15m(グリーンに浮遊物ありですが、見えてます!!)
●沈船→水温18.4℃、透明度12~15m(透明度は良いんですが、スッキリしません。。)
●色津→水温18.0℃、透明度12~15m(終日、ベタ凪GOODコンディション)
PC052189-001
フリソデエビ!!
三段壁でGETした子は片目の眼帯!?
海賊!!!
甲殻類なので、再生も可能でしょう。
PC052223-001
ハダカハオコゼ!!
ゆったりと揺れに合わせれば、ライト撮影もいけます♪
405541122_717692456646672_8487958377218600265_n
本日の海況!!
お天気は雨でしたが、この通り三段壁も超穏やかです♪
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
本日は生憎の雨となった白浜。
ただ、海況は東風が続いたことで、1日中、超ベタ凪~♪
透明度の向上も期待して、冬場に本領発揮するポイント、三段壁からエントリーです!!
調査も少々と思ってたら、良いのか、悪いのか、ガイド中に出て来て欲しい最高シーンがバンバン見つかる。。
まぁ、この時季潜れば、それだけポテンシャルの高いポイントなわけで。
SHOP様の研修も入ってたので、今後に繋がる良い1本となりました。
近場も相変わらず、抜群の魚影です!!
めちゃめちゃ楽しい海ですよ~!!
12月の海でお待ちしております♪
生物_____________________
三段壁:三段産のフリソデエビは久々~♪やっぱりこのポイントで出なきゃね。
HITはマダライロウミウシにONしたウミウシカクレエビ!!
まぁ~めったに見れないシーンでした。
今年はウミウシカクレエビの当たり年!!大きなニセオニナマコにはかなりの確率で乗ってます。
他にはビシャモンエビ、マツカサウオ幼魚など。。。
沈船:クマドリカエルアンコウ幼魚1号!あれ??2号は。。
他にはイロカエルアンコウ幼魚(White)、ハダカハオコゼ、ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシなど。。。コブ島のカスミオイランヨウジは居なくなってました・・・
色津:フリソデエビ!!餌のヒトデは小さくなるも、ペアで仲良く食べてました!
イソギンチャクエビ、オドリカクレエビ、イソギンチャクモエビなど、甲殻類が熱いですね!
明日の海況__________________
お天気は回復、緩やかな北風で安定しそうですね。
気温も上昇し、過ごしやすい1日となるでしょう!