SEEK ADVENTURE.SAVE THE OCEAN.℠
詳しくチェック
おせざき
過去1年間の情報
海の方は湾内・先端は問題なく潜水可能。外海は禁止となってしまいました。
透明度は5~10m位です。ひんやりゾーンまでいけば少し綺麗でした。
水温は19~22℃でした。
生物は『カエルアンコウ』『イロカエルアンコウ』『ベニカエルアンコウ』『オオウミウマ』『イバラタツ』『サンゴタツ』『タツノイトコ』『アキアナゴ』『ネジリンボウ』『ヒレナガネジリンボウ』『オキナワベニハゼ』『ハワイトラギス』『ヒラタエイ』『イソコンペイトウガニ』『サガミツノメエビ』などが観察出来ました。
海は西風の影響で、外海は禁止。湾内・先端は風にあおられますが潜ってしまえば問題なしでした。
透明度は5~10m位でした。
水温は19~23℃です。
観察出来る生物は『カエルアンコウ』『イロカエルアンコウ』『ベニカエルアンコウ』『オオウミウマ』『サンゴタツ』『タツノイトコ』『ネジリンボウ』『ヒレナガネジリンボウ』『オキナワベニハゼ』『セナキルリスズメダイ』『イソコンペイトウガニ』『サガミツノメエビ』などが観察出来ました。
海は西風が強く吹いていて、風にあたっていると気持ちよかったです。
外海は風の影響で禁止。湾内のみの潜水となりました。
透明度は8~12m位見えました。
水温は22~23℃です。
見られる生物『カエルアンコウ』『イロカエルアンコウ』『ベニカエルアンコウ』『ウミテング』『オオウミウマ』『イバラタツ』『タツノイトコ』『ネジリンボウ』『ヒレナガネジリンボウ』『オキナワベニハゼ』『ダルマオコゼyg』『コブダイyg』『キツネベラyg』『イソコンペイトウガニ』『サガミツノメエビ』などが観察出来ました。
海の方は、弱い西風で全ポイント潜水可能。穏やかな海でした。
透明度は、若干ダウン6~8m位でした。外海は15m位です。
水温は深場が下がっており17~22℃です。
見られた生物は『カエルアンコウ』『オオウミウマ』『サンゴタツ』『イバラタツ』『タツノイトコ』『ネジリンボウ』『ヒレナガネジリンボウ』『オキナワベニハゼ』『ハコフグyg』『セミホウボウyg』『イソコンペイトウガニ』『サガミツノメエビ』などが観察出来ました。
海は西風が吹きましたが、外海も入れました。
湾内は終日穏やかで潜水可能でした。
透明度は10~15m以上見えています。
水温は19~22℃です。
観察出来る生物は、『カエルアンコウ』『オオウミウマ』『イバラタツ』『サンゴタツ』『ヒレナガネジリンボウ』『ネジリンボウ』『オキナワベニハゼ』『コクテンベンケイハゼ』『ハワイトラギス』『ハチマキダテハゼ』『ヒロウミウシ』『サガミリュウグウミウシ』などが観察出来ました。
ページトップ