ダイビングスポット情報(黄金崎・安良里)

黄金崎・安良里

こがねざき・あらり

●ダイビングスポット数:
ビーチ/1 ボート/3
●潜水可能時間:
8:30〜16:00
●ナイトダイビング:
可(土曜のみ8:30〜20:00)
●エンリッチド・エア:
可(要予約)
●バディ(セルフ)ダイビング:
不可

★エリア概況

西伊豆海岸のほぼ中央に位置し、ダイナミックな地形と魚影の濃さは折り紙つき。また観光地としても有名で、ビーチでは伊豆とは思えないリゾート気分が味わえます。
ボートポイントで見られる初夏のトビエイはあまりにも有名!毎年トビエイフォトコンも開催できるほどです。また秋には壁のような魚の群れが圧巻です。ビーチは素晴らしい景観の黄金崎公園に隣接しています。海況も安定しているのでエントリーも楽にでき、初心者講習にも最適です。またマクロ生物の豊富さは驚くほどで、伊豆半島で見られる珍しい生物はここに潜ればほとんど遭遇できるほど!お得なビーチであります。

過去1年間の情報

★現地からの最新情報 ※直近1週間の情報を掲載しています(最新情報:2023年12月06日)
黄金崎ダイブセンター
12月06日現在の情報
■水温:
(水面)約18℃ /(水中)約17℃
■透明度::
約11~15m
■コメント:
晴れて海況良好~🌞
ダイビング日和の今日の黄金崎公園ビーチ。
透明度もちょっとUPしてウミウシの仲間も増えてきましたよ~👍

更に、久しぶりにメガネウオも登場しました~!

・水温17~18℃
・透明度12~15m


最新の水中の様子は→黄金崎ダイブセンター ホームページへ

黄金崎ダイブセンター
黄金崎ダイブセンター
黄金崎ダイブセンター
黄金崎ダイブセンター
黄金崎ダイブセンター
黄金崎ダイブセンター
黄金崎ダイブセンター

★各スポットの情報  ※スポット名または地図内のフラッグをクリックすると詳しい情報が見られます

flag
■アクセス : ビーチ
■深 度 : 最大18m

■解説 :
素晴らしい景観の公園にあるビーチポイントです。水中はゴロタと白い砂(西伊豆には珍しい)が広がり、タツノオトシゴやイザリウオなどなどマクロ生物が好きな方には最高です。伊豆で見ることのできる珍しい生物をコンスタンスに見ることができます。
また、初夏には小型のトビエイが見られ、秋にはカンパチなどが見られます。
広々とした芝生の広場は、のんびりくつろぐのには最高です。
34.844169,138.764277
images/flag_m.png
flag
■アクセス : ボート
■解説 :
沖の根から船で2分のところにあるポイントです。こちらはソフトコーラルが元気に伸び、のんびりマクロな生物を探すのにもってこい。クダゴンベイをはじめ珍しい生物遭遇率の高いポイントです。
34.843113,138.756895
images/flag_m.png
flag
■アクセス : ボート
■解説 :
沖の根を中心に、西根、アジ根の大きな根からなっているダイナミックな地形のポイントです。港から5分と近くて船に弱い人も安心です。何といっても初夏のトビエイは見事!!トップシーズンはトビエイ遭遇率は限りなく100%に近くそれも1、2匹ではなく群で遭遇できるほどです。また、秋は透明度がよくなりダイナミックな地形がよりダイナミックに見え、さらにカンパチやヒラマサがぐるぐる、トビエイと並ぶ沖の根の名物「動かない大型マダイの群」がはっきり見え潜った人が「伊豆とは思えない」と連発するほどわくわくどきどきのポイントです。さらに上ばかり向いてはいられない。タツノオトシゴやイザリウオはコンスタンスに壁に張りつき目をマクロにしたりワイドにしたりと忙しいポイントです。
34.840929,138.757582
images/flag_m.png
flag
■アクセス : ボート
■深 度 : 最大30m

■その他 : 5月中旬〜9月中旬までの期間限定
■解説 :
5月16日から9月15日までの季節限定のポイントです。季節限定だけにコーラルは元気に伸び、特にウミウチワのようなフトヤギは高さ1.5メートルもありスタッフ自称「伊豆一」と勝手に呼んでいるほどです。また生物も珍しいものがよく見られるポイントです。
34.827191,138.752174
images/flag_m.png

ページトップ