●M→水温30.0℃、透明度3~5m(悔しいけど、ガクッとコンデションが低下・・・)
●沈船→水温26.2℃、透明度8~10m(26℃と水温が落ちましたが、遊べる透視度はあります!!)
●色津→水温28.2℃、透明度5~6m(水路にうねりあり・・・)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
本格的なお盆休みがスタート!!
夏を楽しみに、白良浜も沢山の人で大いに賑わってます。
今日のダイビング青い海で最高に楽しくご案内ーーーっと張り切ったものの・・・
東に逸れた台風8号の吹き返しを受けるコンディション。
午前中を中心に、パシャつく水面は想定内でしたが、1本目に入ったMではここ数日では考えられない程の透明度の落ち具合・・・
水温が高いし、水の色も早期回復の余地はありますが、今日に限っては少し厳しい展開でした。。。
それでも、大切な休日を楽しみに来て下さったゲスト様は満員御礼!!
4便フルガイドでメインエリアをご案内させて頂きました。
改めて、ご利用頂いた皆様、ありがとうございました~!!
生物_____________________
M:ちびちびのクマノミ幼魚が必ずご紹介のラインナップに入れたい今旬!!
なんだか、イセエビ多いなぁ~!!
他にはスジオテンジクダイ(ペア)、セボシウミタケハゼなど。。。
色津:抜群の透明度はお預けでしたが、カンパチの子供(シオ)の群れがゲスト様の前に登場!!
ざっと30は居たかなぁ~!!最高シーンはGETしてます。
沈船:色違いのビシャモンエビ、いつも同じ位置にいるお気に入りのオキゴンべ、イサキの群れ、タツノイトコ、ミナミハコフグ幼魚、クロホシイシモチなど。。。
今日は夕方の1時間ほどですが、ビーチにイルカが再び登場した模様~!!
体験ダイビングでも一緒に泳げたチームもあったようですね。
明日の海況__________________
緩やかな西南西の風が続きます。
水面は穏やかさを取り戻しますが、透明度がどれぐらい持ち直すかですね。
バディ潜水等の安全管理レベルは高めてきましょう。
ご予約の皆様、よろしくお願い致します。
P8110587-001
台風でコンディションも危ぶまれましたが、この透視度なら問題無し!!
水温も30℃近くをキープしてます!!
●沈船→水温29.0℃、透明度15~18m
●漁礁→水温28.8℃、透明度15~18m(見えてて、よかったぁ~♪)
●色津→水温29.1℃、透明度m15~18m(水路は流石にうねりを拾います)
P8110566-001
今日も夏の良い海だ!!
P8110593-001
見上げれば夏の日差し!!
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
気になる台風は東側に逸れ、風向きも予報通りの南東となった本日。
浅場に軽いうねりは拾うものの、18mまで水深を落とせば全く感じない程度です!!
ビーチ開催の体験ダイビングは少々濁りが回ったとは思いますが、今後に期待する先を見た体験なら伸びしろ充分って感じで楽しめたんではないでしょうか??
ボートは連日のブルーが健在で、近場のポイントでは18m水底から水面も見える程です!!
顔つけた瞬間、ホッとしたのはガイドを含めた、ダイバー全員でした。
心地良い海で3本ガッツリコースに参加のダイバーも疲れを感じさせないダイビング!!
潜り終わった後の皆さんの顔は充実感いっぱいでした!!
今日も白浜は最高の夏してまーす♪
生物_____________________
沈船:色違いの毘沙門海老!!・・・自分も居るうちに撮りたい。。。
ハナミノカサゴ、キンメモドキ&ハナミノカサゴの群れ、
漁礁:でたぁ~!!最近、沈船と漁礁で目撃情報が多いニザダイの群れ!!
今日は漁礁で出会いましたーー!!
色津:ミナミハコフグ幼魚、チビチビのクマノミ、ネンブツダイ幼魚の群れなど。。。
明日の海況__________________
東側に進路を取った台風の吹き返しの風波が上がりそうです。
潜れない程の大きな影響はないとおもいますが、乗船には万全の準備でお願いします。
ビーチは円月島前でのOPENが濃厚です。
●沈船→水温28.4℃、透明度18~20m(今日も快適ブルーの中、ご案内の沈船!!)
●色津→水温28.8℃、透明度15~18m(GOODコンデションは継続中~)
●漁礁→水温28.4℃、透明度18~20m(言うこと無いし!!最高でーーす)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
今日も海がすこぶる青いっ!!
真夏の日差しと緩やかな南風を受けた沖は真っ青に広がってます。
潜る前からコンディションが良いのが陸からバッチリ分かる感じ♪
今日は初ボートのゲスト様も担当させて頂いたので、上手く水中に溶け込んで頂貰えれば抜群に楽しめる海況。
特に1本目はストレスが掛からないよう、一つ一つ確認しながらの潜降で水底まで!
あとは、心地良いブルーがゲスト様を包み込んでくれるので、生物のご紹介と共に笑顔が増えてく、高サイクル♪
ビーチでも体験祭りが開催されてて、大盛況~!!
白浜の海は本日も活気いっぱい絶好調でした~!!
生物_____________________
沈船:ネジレカラマツにオレンジの毘沙門海老、ムチカラマツにグリーンの毘沙門海老、コガネキュウセン幼魚、テンスモドキ、ミナミハコフグ幼魚、クエ、THEウツボなど。。。
色津:ホシテンス、コロダイの幼魚、成魚、クマノミの超おチビ、アーチにイサキの幼魚とネンブツダイ幼魚の群れなど。。。
漁礁:アカオビハナダイの群れ、イサキの群れ、キンメモドキの群れなど。。。
明日の海況__________________
お盆休みに心配されてる台風8号(熱低)影響ですが、然程パワーのないこと、東側に進路を取ることで、直接的な影響は無さそうです。
明日からもすべてのプログラムを開催予定!!
夏の白浜ブルーを引き続き楽しめそうです。
●沈船→水温29.0℃、透明度18~20m(ポカポカの水温に加え、透明度も良好~)
●漁礁→水温28.8℃、透明度18~20m(一時よりは落ちたものの、夏の温かいブルーは健在)
●中島→水温29.8℃、透明度15~18m(浅場は青いんですが、底はニゴニゴ・・・)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
心地良い南風で気温は30℃越え!!本日も白浜は熱々の真夏です(笑)!!
海は一時よりは透明度が落ちたものの、それでも20m近くは継続してます。
8月10日現在、この夏、間違いなく最高のスタートが切れたと言って良いでしょう。
毎日、有難いことにチームはご予約で満員御礼!!
可能な限り、多くの方にGOODコンディションの白浜を潜って貰いたいと、ブリーフィングでは安全に楽しむことの意識統一はいつも以上にさせて頂いてます。
その分、青く広がる海中では開放的に!!
皆さん、バディ潜水の徹底で存分に青い世界を楽しんで頂いてます。
まだまだ、この調子でお盆休みも楽しみたい!!
今日も沢山のご利用ありがとうございました~!!
生物_____________________
沈船:タツノイトコ、色違いのビシャモンエビ、船内にクロホシイシモチ、ハナミノカサゴなど。。。
漁礁:ウミガメと遭遇~!!
透明度が良いので、大所帯のチームでも泳ぎ去る前に皆さん見て頂くことが出来ました。
中島:ドロップオフ沿いにアカオビハナダイの大きな群れは健在!!
イサキの群れ、キンギョハナダイの群れなど。。。
明日の海況__________________
南に停滞する熱低がどうやら台風へと変わりますね。
進路は北東へ進む見込みで、うねり予報を見ても白浜へ大きな影響はなさそうです。
水温高過ぎてるし、ちょっと恐いけど・・・
潮持ち上げて良い影響とならないかな??
風は南東スタート!!ワンチャン再、白浜ブルーあるかも!?
●ペイマンケーブ→水温25.4℃、透明度12~15m(底潮25℃・・・落ちちゃった印象は否めない・・・)
●沈船→水温27.2℃、透明度15~18m(20mオーバーとはいかないものの、最高に楽しめました!!)
●漁礁→水温29.8℃、透明度18~20m(午後からまた持ち直した印象も!!)
GOPR0149-001
(GoPro撮影)
船首にドッサリ集まります。
GOPR0153-001
(GoPro撮影)
こんなシーンもなかなか無い。
ニザダイと言えど、迫力あったなぁ~!!
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
真夏の日差し、海況も穏やかと言うこと無しの本日のスタート!!
連日、GOODコンデションが続き、白浜ダイビングとしても、最高潮の夏が来てます!!
気温と水温がほぼ同じ!!って海外リゾートですよね(笑)!?
黒潮が離れてた、ここ数年じゃあ考えられなかった今の海。
ご利用の皆様と1日、1日を大切に楽しみたいと思います。
今日もお盆休みを前に、すでにチームは満員御礼!!
それでも、白浜ブルーを感じて頂きたいと1本目は昨日、振るったペイマンケーブをチョイス!
中・上級者ポイントの攻めた選択でしたが、皆さんなんなく順応して、ついて来て頂きました。
ここ数日が良過ぎたってものあり、絶好調からは少し落ちちゃいましたが、ダイナミックな地形を中心に楽しんで頂きました。
2本目の沈船、漁礁と水温の高さはキープ!!
夏の透視度を考えれば、上々のコンディションです。
生物_____________________
ペイマンケーブ:ツバスの群れ、カンパチの子供の群れ、コガネスズメダイの群れなど。。。
沈船:なんと言っても、今日はニザ玉(ニザダイの群れ)
色違いの毘沙門海老など。。。
漁礁:イサキの成魚が入ってきてます。
秋のイサキウォールにも期待!!
明日の海況__________________
真夏のお天気!!
海も荒れる要素は見当たりませんが、風向きが南西なのでコンデションも現状維持かな?
この夏、まだまだスーパーブルーに潜りたい。
明日もよろしくお願い致します。
●千石→水温29.8℃、透明度8~20mオーバー(岸に近いと8~10mも沖に向かえば、スパーブルー25m!!)
●沈船→水温29.7℃、透明度18~20m(浅場の透視度は20m以上!!)
●ペイマンケーブ→水温30.3℃、透明度20~25mオーバー(それなら沖へとブルーを求めてGO!!)
P8080357-001
千石の浅場!!
THEスズメダイ玉幼魚!!
すくすく育って、もっと浅場を賑やかにしちゃって下さい!!
沖向いた白浜ブルーをバックに!!
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
現在、前線が北上してることで、とてつもない最高の夏を迎えてる白浜!!
南からの潮を受けて、水温は驚愕の30℃へ上昇!!
海の青さも振るいに振るっております♪
夏の白浜は海外リゾートさながらの環境に加え、これだけ海が青いと、マジ最強っす(笑)!!
昨日のブログ情報を味方に来て頂いた方も多く、是非とも応えたいスタート!!
印象としては千石→沈船→ペイマンケーブと沖に出れば、出る程、ブルーが増す印象でしたね!
今日のゲスト様は皆さん中性浮力をキープできる、スキルの整った方達だったので、青い方、青い方を求めて中層に飛び出したご案内!!
30℃の青に包まれてるだけでも、笑顔になれるダイビングでした!!
生物_____________________
千石:THEスズメダイ幼魚の群れ、キンギョハナダイの群れ、ソラスズメダイの群れ、タカベの群れなど浅場が熱々!!
沈船:沈船上空にはどでかいイサキ玉!!
ビシャモンエビ、カイカムリ、コガネキュウセン、クロホシイシモチの群れなど。。。
ペイマンケーブ:浅場にはコガネスズメダイの群れがドッサリ!!ブルーにイエローが映え映え!!
カンパチの子供(シオ)達がイワシを追い回してて、キラキラショーが楽しめました。
三段壁に勝負された、SHOP様はなんとギンガメアジの群れに遭遇したとの情報!!
青く抜けるドロップオフにギンガメの群れ!?え~~ここはパラオですか??
もう、なにが出てもおかしくない(笑)!!毎日、楽し過ぎまーーーす♪
明日の海況__________________
この確変状態に乗っかって、絶好調の白浜に急いでーーー!!
夢のようなブルーを体感して下さい!!
明日は南西に変わりますが、大きく崩れることはないでしょう!!
楽しんでいきましょーー♪
●沈船→水温29.6℃、透明度25~30m(今年一の白浜ブルー!!水面から沈船がスカッと見えてました!!)
●漁礁→水温29.4℃、透明度18~20m(南風が強まると若干落ちた印象!!近場は朝一がオススメ!!)
●ペイマンケーブ→水温29.6℃、透明度25~30m(沖に出て、良い潮炸裂のペイマンケーブはまたもスーパーブルーに!!)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
有難いことにご予約は満員御礼!!
本日も超~盛り上がってる白浜の夏です♪
今日も海況は緩やかな南風でコンデションUPに期待しながらポイントへと向かいます!!
明らかに青く輝く水を目の当たりにして、船上から皆さん大興奮!!
エントリーして海を除くと、昨日にも増した白浜ブルーが広がってました~!!
今年一の透明度は全長約30mの沈船がクッキリ見える感じ!!
しかも、しかも底まで水温30℃に迫る勢い!!
心地良く、ずーーーーっと潜っていたい海でした。
エキジット後も青い水に包まれた余韻が続いてましたね~。
人数比は上がりますが、海も味方してくれて、ご利用の皆さん大満足の1日!!
白浜ってスゲぇ~!!そんな声もありました!!
是非、沢山の方にこのスーパーブルーを感じて頂きたい!
どんなに文章に書いても、この感覚は実際潜らないと伝わらないんだよなぁ~!!
とりあえず今来て下さい(笑)!!ご予約お待ちしておりまーーす!!
白浜ブルー堪能の後、今宵は花火ラリー開催!!
夏の白浜、最高ーーーっ♪
生物_____________________
沈船:アジの群れ、イサキの群れ、クロホシイシモチの群れ、大きなクエが沢山!!
漁礁:スジアラ、キンメモドキの群れ、キンギョハナダイの群れ、アカオビハナダイ、ケラマハナダイ、イシダイ、チョウチョウウオ部隊、ハタタテダイ、ウミガメも泳いでたとゲスト様の声も!!
ペイマンケーブ:マダコ、ネンブツダイ幼魚の群れ、アオブダイなど。。。
明日の海況__________________
明日もとびきりの期待をもって海へ!!
スーパーブルー継続でお願いしまーーす!!
ぶっちゃけ、マジで今っすよーーーーー(笑)!!
●漁礁→水温26.0℃、透明度12~15m(ググっと回復!!まだ伸びしろを感じるブルーが到来!!)
●沈船→水温℃、透明度m(最高に心地よい水は全体的に26℃!!このままーーー!!)
●色津→水温℃、透明度m(浅場に濁りはあるものの、水中は夏の良い海でした!!)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
午前中はカンカン照りの夏の日差しも、午後には曇り空となった本日のお天気。
海上の西ベースは変わらずですが、向きが北寄りになったことで、水中がグッと安定!!
パシャつく水面の波も大したことはありません。
ここぞとばかりに、コンデションが上昇ーー!!
晴れてた1本目なんかは、久々の抜けた水に最高ーーーっ!!とスレートの文字♪
南東に変わる週末にも期待大ですね!!
逆にビーチはコンディションが崩れて、イルカ狙いは断念となっちゃったけど、1日を通して、ほんと良い夏の海をご案内させて頂きました。
今日もご利用の皆様に感謝!!
また、近々遊びに来て下さいね~!!
生物_____________________
漁礁:キンメモドキの群れ、アカオビハナダイの群れ、タマシーことアオサハギの幼魚など。。。
沈船:ハナミノカサゴ、THEウツボ、イサキ玉など。。。
色津:ミナミハコフグの幼魚、ナガサキスズメダイ幼魚、クマノミなど。。。
ビーチに登場してる注目のイルカちゃんですが、今日も何チームかは会えたようです。
午後から西風が強まった為、自分も攻めたかったけど、断念・・・
当日、募って下さった皆様、すみません。
情報では滞在は2時間ほどだったとのこと。
週末はビーチ利用の方も増えるし、土・日の海には寄って来てくれるかな??
一応の期待はしときましょう!!
明日の海況__________________
さぁ!!期待いっぱいの週末となりそうですね!!
自分も満員御礼の4便フルガイド予定!!
張り切ってますので、ご予約の皆様、よろしくお願い致しまーーす!!
●漁礁→水温26.0℃、透明度12~15m(ググっと回復!!まだ伸びしろを感じるブルーが到来!!)
●沈船→水温℃、透明度m(最高に心地よい水は全体的に26℃!!このままーーー!!)
●色津→水温℃、透明度m(浅場に濁りはあるものの、水中は夏の良い海でした!!)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
午前中はカンカン照りの夏の日差しも、午後には曇り空となった本日のお天気。
海上の西ベースは変わらずですが、向きが北寄りになったことで、水中がグッと安定!!
パシャつく水面の波も大したことはありません。
ここぞとばかりに、コンデションが上昇ーー!!
晴れてた1本目なんかは、久々の抜けた水に最高ーーーっ!!とスレートの文字♪
南東に変わる週末にも期待大ですね!!
逆にビーチはコンディションが崩れて、イルカ狙いは断念となっちゃったけど、1日を通して、ほんと良い夏の海をご案内させて頂きました。
今日もご利用の皆様に感謝!!
また、近々遊びに来て下さいね~!!
生物_____________________
漁礁:キンメモドキの群れ、アカオビハナダイの群れ、タマシーことアオサハギの幼魚など。。。
沈船:ハナミノカサゴ、THEウツボ、イサキ玉など。。。
色津:ミナミハコフグの幼魚、ナガサキスズメダイ幼魚、クマノミなど。。。
ビーチに登場してる注目のイルカちゃんですが、今日も何チームかは会えたようです。
午後から西風が強まった為、自分も攻めたかったけど、断念・・・
当日、募って下さった皆様、すみません。
情報では滞在は2時間ほどだったとのこと。
週末はビーチ利用の方も増えるし、土・日の海には寄って来てくれるかな??
一応の期待はしときましょう!!
明日の海況__________________
さぁ!!期待いっぱいの週末となりそうですね!!
自分も満員御礼の4便フルガイド予定!!
張り切ってますので、ご予約の皆様、よろしくお願い致しまーーす!!
●千石→水温26.0℃、透明度6~8m(変な流れを受けて少々ハード・・・)
●漁礁→水温22.2℃、透明度4~5m(水底は22℃と冷た~い・・・)
●臨海ビーチ→水温30.6℃、透視度5~6m(30℃越えの暖かい海でドルフィンダイブ!!ヤバっ(笑)!!)
296023154_1208502233340112_6667827190739869170_n
体験ダイビング、OWDのライセンス講習でいきなりイルカGETはヤバいよね!!
今、白浜潜ればワンチャンありますよーー(笑)
是非、ボートポイントにも来てちょうだい。
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
海上は西風続きの安定しないコンディションが続いてます。
中途半端に波立つ水面、水底はなぜか極寒・・・
ん~・・・きっと、もうちょいで抜けるはずーーー。
夏のブルーお待ちしてまーーす。
でもでも、今日はビーチに海のスーパースターが登場~!!
人懐っこいイルカは8/1から2回目!!
遊んでくれるダイバーが多い、臨海ビーチがどーやら気に入っちゃったみたい!!
今日は朝からお昼過ぎまで、ビーチ利用の皆様と泳ぎ回ってたようです。
この夢のダイブ、今の白浜ならワンチャンありますからねーー!!
もちろん、相手は海洋生物ですので、会えなかった方もおられます。
居るんじゃね??って潜るってのが、楽しみ倍増となりますしね。
明日も期待しながら、楽しみましょうーー!!
本日もご利用ありがとうございました~。
生物_____________________
千石:流れは強めでしたが、浅場の群れは圧巻!!キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、THEスズメダイ他にはモンガラドウシ、トラウツボなど。。。
漁礁:こっちに増えだしたキンメモドキ!!、アカオビハナダイのオス、THEウツボなど。。。
臨海ビーチ:バンドウイルカでお腹いっぱーーい
明日の海況__________________
引っ張る前線も明日まででしょう。
高気圧との狭間で、西寄りの安定しない風は続きそうです。
でも、イルカに沸く、現在の白浜!!
明日も乞うご期待ですねーーー♪
●色津→水温27.0℃、透明度5~8m(快適空間!!あとは透明度がパリっとすれば・・・)
●沈船→水温25.0℃、透明度7~8m(ベース27℃でしたが、冷たい場所も)
●中島→水温25.2℃、透明度:浅場のみ12~15m(浅場は最高に青かったんだけど、降りれば1.2m。。)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
本日も気温上昇の33℃!!
出港前は水分補給と掛かり水で熱中症対策を!!
白浜は熱々の真夏を迎えておりまーーす!!
今日は風が北寄りになったことで、パシャつきはあるものの、うねりは多少収まりました。
それでも西風は船、変な流れ、透明度と安定しないからほんとヤダなぁ・・・(苦笑)
コンディションにはここ数日、少々悩まされてますが、大切な夏は進んじゃうわけで!!
昨日、ビーチでイルカの情報もあったし、海へのテンションは増し増し(笑)
とりあえず、動けば、出会えんじゃねーーーってことで、元気なゲスト様達と、あちこち大冒険してきました!!
結果、出会えなかったけど、充実感たっぷりのめーーーっちゃ良い夏しておりまーす!!
生物_____________________
沈船~コブダイ島:ツバクロエイ求めて、コブ島を大冒険!!
狙ってGETは嬉しさ倍増!!
色津~裏色津:インパクト大!!めっちゃ大きいツノダシに出会いました~♪
裏ではキビナゴ、イワシとギラギラ!!カンパチの子供たちも登場~!!
中島:アカオビハナダイの群れは健在も、深場の透明度が・・・
それでも、中層のブルーに群れに群れたイサキが凄かったぁ!!
他には極太のアオヤガラ、キンギョハナダイの群れ、THEウツボなど。。。
明日の海況__________________
前線引っ張るなぁ~もぉ~
明らかに西風は弱まりますが、回復はもうちょい先か・・・??
8月、必ずブルーは戻ってきます!!
ご予約お待ちしてまーーす♪
●沈船→水温26.8℃、透明度2~3m(真向勝負も透明度は・・・)
●カバネ→水温27.4℃、透明度5~6m(うねりは完全カット!!ポカポカ水温にのぼせる(笑))
296742276_2889122624728577_2444346999065444503_n
朝、臨海ビーチでイルカが登場した模様!!
ずーーっとは居ないと思うけど、ちょい期待しちゃうわなぁ~(笑)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
最高気温31℃!水温上昇も著しく28℃!?
陸も水中ものぼせちゃう勢いで夏を迎えてる白浜です。
8月のスタートと同時に5.6W台風が発生。。。
直接ではないにしろ、やっかいな西風でうねりを伴うコンディションとなってます。
カバネを使ったり、ポイント移動でうねりを回避してのご案内。
平日からゲスト様も夏の賑やかな活気いっぱいでーす♪
生物_____________________
沈船:ミナミハコフグ幼魚、カイカムリ、クロホシイシモチの群れ、ん~キンメモドキが増えないなぁ~
カバネ:皆でつんつんしたツバクロエイ(笑)!!
アジの群れ、カンパチ、ハナハゼ、ダテハゼ、ハナミノカサゴなど。。。
明日の海況__________________
5.6W台風の影響残る海です。
低気圧が日本海側にあるので、うねりは続く見込み・・・
明日もメインエリアの濁りは取れず、田辺湾かなぁ~??
●沈船→水温22.0℃、透明度3~4m
●中島→水温22.6℃、透明度6~8m
コメント___________________
高気圧が張り出したことで、お天気は回復!!
気温も上昇し、陸は夏の感じに戻ってます。
ただ、肝心の海は、うねりが取れず、濁ったまま・・・
水面の色が水底までなら、完全クローズOUTって感じです。
1本目は様子を見に、ブイの取れる沈船へ。
5mまで正直、全くですが降りていくと、視界は開けてきます。
お世辞にも良いとは言えず、想像よりもあったかなぁ~の3~4m。
水温もピッタリ22℃が広がります。
2本目はこんな時は頼りになる中島へ!!
こちらも5mまでダメですが、降りると水温と引き換えに6~8mは抜けてました。
連休から、悪い時の梅雨に戻ったような海況が続いてます。
エントリー不可ではないですが、逸れないように充分注意して潜って下さいね。
生物_____________________
沈船:ミナミハコフグ幼魚、アカシマシラヒゲエビ×トラウツボ、クロホシイシモチ&ネンブツダイの口内保育など。。。
中島:カンパチの群れ、タカベの群れ、THEスズメダイの群れ、アカオビハナダイの群れ、サツマカサゴなど。。。
明日の海況__________________
再び、前線を伴う低気圧が接近。
九州地方に一旦隠れる見込み。
低気圧が日本海に入る前に潜り切ることをオススメします。
●千石→水温22.6℃、透明度3~8m(うねり大きめ。。。底潮の冷たさと引き換えに透明度は多少UP)
●沈船→水温25.8℃、透明度4~5m(昨日程ではないですが、良くはないですね~)
コメント___________________
連休最終日は海の日!!
海の恩恵に感謝すると共に、海洋国日本の繁栄を願う日!!
改めて「海のことを考える日です!!」って朝、アレクサが教えてくれました(笑)!!
こんばんはー!!TAKIです!!
昨夜は花火ラリーで賑わってた白浜、潜り終えた方もアフターダイブで楽しまれた方も多かったんじゃないかな?
この夏、あと5回開催予定なので、タイミングが合えば、海と合わせて是非お越し下さいね~。
今日も海はうねりが残るコンディション。。。
浅場はダメと千石でアンカーの位置を深場に落としてみたり、ブイの取れる場所が安全レベルの向上に繋がると沈船に動いてみたり・・・
その時のベストは常を考えて、お連れしてきました。
後半うねりが落ちて、ちょい持ち直したかなぁ?
どうあれ、連休を安全に潜り終えれたってことが救いです。
夏はまだまだ長いし、青く広がる水中の光景も見て頂きたいので、回復後リベンジダイブもお待ちしております。
ほんと、いつも以上に海のことを考えさせられる1日でした(苦笑)
生物_____________________
千石:クマノミ、THEスズメダイの群れ、スミツキベラ幼魚、THEウツボなど。。。
沈船:離れ根にオドリカクレエビ、イロカエルアンコウ幼魚(White)、イサキの群れ、アジの群れ、ハナミノカサゴなど。。。
明日の海況__________________
前線を伴う低気圧が日本海に入る為、お天気は再び雨。
南西の風となり時化た海況が予想されます。
透明度が著しく落ちてます、レベルに合ったエントリーでよろしくお願い致します。
●漁礁→水温25.4℃、透明度2~3m(水底はうねりで巻き上げられてニゴニゴ・・・)
●沈船→水温25.4℃、透明度1~3m(ダメですね・・・)
●中島→水温25.5℃、透明度10~12m(こちらも最重便では底から濁りが到来し、5~6m)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
前線が太平洋に掛かったことで、大きなうねりが発生・・・
正直、昨日のナイトダイビングにもエントリーしましたが、ここまで荒れた海況になるとは・・・
残念ながら、本来の姿とは程遠い海となってました。
ただ、連休を楽しみに来られたゲスト様は沢山。
ハードコンディションで安全管理にアドレナリン出まくりでしたが、皆さんのご協力のもと、安全を確保しながら、どうにかプログラムを進めることができました。
今日は白良浜にも海水浴のパラソルがいっぱい!!
夜には花火ラリーも開催予定となってます。
アフターダイブも含めて、夏の白浜で大切な連休を過ごして頂ければ幸いです。
本日も沢山のご利用ありがとうございました。
生物_____________________
中島:アカオビハナダイの群れは相変わらず絶好調!!
これ見ないと今の田辺湾を語れない。
他にはハナイカ、ミナミハコフグ幼魚、タカベの群れ、キンギョハナダイの群れ、アオリイカ、イサキの群れ、アジの群れ、THEスズメダイの群れ、THEウツボ、トラウツボ、キタマクラなど。。。
漁礁:アカオビハナダイの婚姻色、ケラマハナダイ、シマウミスズメまど。。。
明日の海況__________________
なんで連休にこーなの・・・??って嘆きたい部分もありますが、前線のうねりが続くことが予想されます。
明日もこの分だと海況の改善は見込めず・・・
ポイントは中島が唯一の希望かと。
連休、最後まで安全第一でよろしくお願い致します。
●沈船→水温23.1℃、透明度12~15m
●北の根→水温24.8℃、透明度8~10m(掻き混ぜられた海水で水温は24℃後半までUP!!)
●沈船ナイト→水温24.4℃、透明度12~15m
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
日の出と共にどしゃ降りの大雨。。。
潜る頃には小雨に収まりましたが、ぐずついたお天気での連休スタートとなりました。
海上は繋がる前線の影響でしょう、南からのうねりを拾うコンディション。
船上の揺れと引き換えに、プラス要素としては海水が掻き混ぜられ、水深関係なく25℃近くまで水温が上昇!!
日差しが無く、暗く感じる水中も快適には潜れました。
夕立もありましたが、今日はナイトまでガッツリガイド!!
連休らしく、お越し頂いた皆様と賑やかに過ごしてます。
生物_____________________
沈船:コガネキュウセン幼魚、ナガサキスズメダイ幼魚、クエなど。。。
北の根:スカシテンジクダイの群れ&イサキ幼魚の群れ、カンパチ(シオ)の群れ、ハナミノカサゴ、シテンヤッコ、マダコの卵守り、クマノミ、ハマフエフキ、ハタタテダイ、イセエビなど。。。
明日の海況__________________
低気圧の合間を縫って、お天気は回復!!
海に流れ込んだ雨水の影響で流れが発生する可能性があります。
潜降、浮上の際は充分注意して下さいね。
連休2日目、よろしくお願い致します。
●色津→水温25.5℃、透明度12~15m(色津のコンディションが向上!!連休はここがメインかな?)
●臨海ビーチ→水温26.0℃、透明度5~8m
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
降ったり止んだりの不安定なスタートでしたが、午後からは夏らしい日差しに回復!
海は超フラットなコンディションでストレスフリーの水面コンディションです。
今日は連休前日とあって、ビーチ・ボート共に予約はガラガラ。
怒涛の3連休に備えて準備って感じですね。
情報では相変わらず透明度好調の15mオーバー!!
色津は水底まで25℃にUPしてたようで快適に楽しめたようです。
沈船は相変わらずの底潮の冷たさが多少気に掛かりますが、色んな水中シーンを楽しんで頂けると思います。
明日からトップシーズン最初の山!!
張り切ってお待ちしてまーーす!!
生物_____________________
人数比は上がりますが、お伝えしたいシーンは沢山。
ガッチリついて来てくださいね~(笑)
明日の海況__________________
いよいよ3連休がスタート!!
前線が繋がり、お天気は生憎の雨予報となります。
風は南東ベースで穏やかな海が続く見込みです。
有難いことに連休中、沢山のご予約を頂いてます。
皆様が快適にご利用頂けるよう、譲り合った施設利用でよろしくお願い致します。
●沈船→水温21.5℃、透明度12~15m(つっ・・・冷たい・・・・)
●千石→水温23.0℃、透明度12~15m(流れあり、浅場26℃、深場21℃)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
今年は早々に梅雨が明けたーーって思ってたら、肝心の連休は雨予報なの??
17日には花火ラリーも開催予定だし、お天気がもつと嬉しいんだけどなぁ~
本日も朝から生憎の雨。
海上のパシャつきは取れて、フラットな海況でOPENです。
昨日の情報であった底潮の冷たさが、どうなってるのか・・・??
気に掛けながらのポイントチョイスで千石へ行ってみました。
水面に流れがあるものの、透明度は変わらず良好!!
先日、数を減らしてた浅場の魚達が復活!!
特にキンギョハナダイ、スズメダイ、ソラスズメダイが凄い量で圧巻の光景が戻りました。
流れに乗れに乗って、スクロールするように移り変わる景色を楽しめたらスキルは本物!!
最高に楽しめますね。
確かに15mを過ぎると・・・水が冷たいですが、ツノダシやクマノミの産卵と夏のシーンは楽しめてます。
2本目は沈船へ!!
底潮21℃ってのを除けば、流れも止まり、透明度は良好。
中性浮力のトレーニングに集中すれば、寒くなーーい・・・??(笑)
生物_____________________
千石:ツノダシ、レンテンヤッコ、クマノミの産卵、アジの群れ、THEスズメダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、ソラスズメダイの群れなど。。。
沈船:ハナミノカサゴ、コガネキュウセン幼魚、クロホシイシモチの口内保育、イロカエルアンコウ幼魚(White)など。。。
明日の海況__________________
低気圧と前線がうろうろ。。。
海は大きくは荒れないとおもいますが、不安定お天気が続くでしょう。
●色津→水温25.5℃、透明度12~15m
●沈船→水温24.0℃、透明度12~15m
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
本日も気持ち良い日差しで、存分に夏を感じれる白浜です!!
7月に入って台風4号が去ってからは、海況は上り調子!!
週末に控える3連休もこのままいけば、GOODコンディションで潜って頂けるんじゃないかな?
自分的にも今旬をご紹介出来るよう、日々準備を進めたいと思います。
今日は持ちネタ向上も兼ねて、近場のメインエリアでエントリーしてきました!!
生物_____________________
色津:ミナミハコフグ幼魚がフィーバー中~!!子供のマダラエイと遭遇!!
沈船:スナダコ、コガネキュウセン幼魚、ホシテンスなど。。。
明日の海況__________________
午後に掛けて、水面に多少のパシャつきはありそうです。
水中は良い夏の海を楽しめると思いますよ!
ご予約の皆様、よろしくお願い致します。
●沈船→水温℃、透明度12~15m(来たねーー!!船体を見渡せる程のブルーが戻りました~!!)
●Wアーチ→水温℃、透明度8~10m(底過ぎは冷たかったぁ~・・・23~24℃は18mまでですね)
コメント___________________
こんばんはー!!TAKIです!!
本日は夏日!!海も穏やかに広がりダイビング日和でした!!
昨日、近場のポイントに発生した流れが良い影響となったのか、気になるところ。
沈船はこれが当たり、透明度がググっとUP!!
水温も水底まで23℃後半をキープし、かなりいい感じです!!
この調子ーーっと見に行った、更に深場のWアーチは潮が届かず22℃台・・・
現在は数日前とは逆転して、浅場が好調となってるようですね!!
平日組は青さが戻った今がチャ~~ンス(笑)!!
ご予約お待ちしてまーーす!!
生物_____________________
沈船:夏者も続々!!コガネキュウセンのおチビが登場!!
イロカエルアンコウ幼魚(White)が先日のうねりに耐えて再登場!!
ホシテンス幼魚、カイカムリ、スナダコなど。。。
Wアーチ:マダコの卵守り、グレ(クロメジナ)の群れ、オドリカクレエビ、アカホシカクレエビなど。。。
明日の海況__________________
明日もメインエリアは至って穏やか!!
存分に楽しめそうです!!
ご予約の皆様、よろしくお願い致します。