1本目 石垣島:タートルリーフ
2本目 石垣島:マンタロードの近く
3本目 石垣島:アカククリ
冬らしい荒れた海が続いていましたが
<マンタ>狙えるかもしれない海況でした
まずは大崎のタートルリーフで
<カメ>を見て
先にマンタポイントに向かった
船の情報を待っていました
潜れるとのこと!
2本目大波を越えて<マンタロード>
エントリーしようとしましたら
船の真後ろに<イルカ>が登場!
数人はマンタポイントで
<マンタ>と<水中イルカ>が見れました~\(^o^)/
そして
3本目には
<マダラトビエイ>と
<イソマグロ>が見れました
今日は1日雨でしたが
大物がいろいろ見れたので
寒さを一瞬忘れさせてくれました
本日の画像は<竹内さん>にお借りしました。
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40265
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
ハナダイやアカククリ
アオウミガメにも会えちゃいました〜(^O^)
1本目 黒 島:カメパラ
2本目 竹富島:トカキンの根
3本目 竹富島:サンドロック
今日は晴れ~!
ですが
竹富南の水温が低いんです (≧◇≦)
できるだけ冷たくない水で潜ってほしい!
ということで
透明度と温かさ?を求めて
黒島からスタートです
透明度は25M 水温は26℃
潮が変わってから竹富に戻ったので
外洋のヒンヤリと感じない水が入っていました
トカキンの根では
<イソマグロ>の小群れと
<グルクンの大群>が見れました
3本目は
水底は24℃でしたが
水底から離れると25℃。
できるだけ冬を感じないような
ポイントの順番となりました
水温が低くなり
お客様のウェットも厚くなってきました
本日参加された
<ウッチーさん>のビーバーテイル
フックの部分が顔に見えるので
胴体を付けたそうです
可愛いんですが
表に出ることがないので
写真を撮らせていただきました
エントリー前に
テンションを上げてくれそうですね!
本日の画像は<平野さん>にお借りしました。
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40239
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
大仏サンゴやそこに群れるデバスズメダイ
ハナヒゲウツボなどを見てきました~(^-^)
1本目 黒 島:秘密のオアシス
2本目 黒 島:仲本ケーブ
3本目 黒 島:ブイ字
急に気温が下がり体が悲鳴をあげています
今日も北風でしたが晴れ。
メチャクチャ暖かく感じました
今日は黒島3ダイブ。
1本目の砂地は1ヵ月ぶりでしょうか?
透明度もよく
11月にしては魚影も濃く
生物探しに夢中になり
寒さを忘れて楽しめました
明日は曇り予報ですが
雨じゃなければ暖かいはず!
冷たい水を避けて
暖かい水を求めて行ってきたいと思います
本日の画像は<吉川さん>にお借りしました
7日間と長い滞在、ありがとうございました。
また、春以降で暖かくなりましたら
お越しください\(^o^)/
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40219
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
1本目 竹富島:ビタロー根
2本目 黒 島:ツインロック
3本目 新城島:ビッグコーナー
2日前
波高が5Mにもなる風が吹きました
その影響で気温はグンと下がってきました
まだ暖かいね~って話してましたら
今日の水温にビックリです
1本目の竹富南は 25℃
2本目に黒島は
島から流れ出る雨水の影響で24℃でした
3本目の新城島は
外洋に面しているので25~26℃
冬が着々と近づいています
冬になると黒島や新城島で<マンタ>が出ます
それを期待してビッグコーナーで
狙いましたが~撃沈です
冬のマンタシーズンはまだですが
海は冬らしくなってきました
もう少し下がればマグロが期待できます!
気合と期待をもってお越しください
本日の画像は
<Mayuさん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40201
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
本日は竹富3本!
圧倒的寒さ!
冷たい風!
冷える手足!
熱いくらいがちょうどいいお茶!
そんな時は水中にかぎりますね~( ̄▽ ̄)
明日は天気らしいので、今日より暖かいと良いですね!
画像は≪吉川さん≫にお借りしました。
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40182
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
1本目 竹富島:トカキンの根
2本目 石垣島:クマノミ団地
3本目 石垣島:桜口
こんにちはー\(^o^)/しずこです♪
今日は大時化の予定という事でしたが、朝はポかポカお日様も出ており、皆さん
え~これ本当に時化るの~(・´з`・)
という感じでしたが
ばっっっっちり大時化りましたよ\(^o^)/
寒さにも負けず、2本目からは石垣島の東側で潜ってまいりました!
1本目は余裕しゃくしゃくトカキンの根へ
バラクーダにイソマグロと、まだ水温が下がりきっていないなか、ばっちり見る事ができました♪
海から上がってくると、さっきまでの天気とは打って変わって北風ビュービュー、お日様もどこかに行って逃げるように石垣東方面へ向かいました(;´∀`)
クマノミ祭をしたのち、桜口でのんびり小さい物探しのダイビングでした(*´ω`)
そして!
本日も記念ダイビングのお祝いをさせていただきましたよー!!
ご夫婦そろっての100本記念でした\(^o^)/
本日の画像は
<松尾さん、安井さん、福原さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40152
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
ハマクマノミが密集!!
密ですね( *´艸`)
1本目 石垣島:アカククリの根
2本目 石垣島:タートルリーフ
3本目 石垣島:マンタロード
今回
祝100本を迎えられた
お客様がいらっしゃいます
今年は緊急事態宣言が何度も延長され
その都度
ダイビングの予約を取り直し続けていました
前回
祝100本だったのですが
諸事情がありダイビングの日程を早めて
帰られました
今回は無理やり?
仕事の都合をつけてのリベンジです
記念ダイブのポイントは
絶好調の “マンタロード”
エントリーすると
船の近くを5枚の<マンタ>が通過
その後も
2~3枚の<マンタ>が
ホバーリングしてくれました
昨日
今年一番の大当たり~と伝えましたが
今日の方が凄かった~!!!
祝100本は恒例の
“炭酸ファイト”
今年一番のスプラッシュとなりました~
これからの楽しい思い出を増やし続けてくださいね。
おめでとうございます!
本日の画像は
<安井さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40131
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
本日
<札幌ダイビングサービスのお客様>
最終日です
今日も当たりましたよ~
まず
“ハナゴイリーフ”で<カメ>の登場!
そして
季節外れですが~
<コブシメ>も登場です
2本目は夏のポイント
“ビッグアーチ” です
なんとなんと!
太陽が出て夏のような日差しが差し込みました
これだけではないんです!
今回の2度目となる
“マンタロード”
始めは1枚の<マンタ>でしたが
時間の経過とともに
4枚の<マンタ>がホバーリングです!
さらに~
他の根でも<マンタ>がホバリングを始めだし
合計7~8枚の
<マンタ>に会えました~
今年一番の大当たりとなりました
3日間とも天候に恵まれ
最高のツアーになったと思います。
明日から北風が強くなり
明後日には冬が本格化しそうです ((+_+))
本日の画像は
<札幌ダイビングサービスのお客様>の
望月さんにお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40107
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
地形ポイントを楽しんできましたよ〜(^^)
1本目 竹富島:ビタロー根
2本目 竹富島:じゃがいもの根
3本目 黒 島:ツインロック
今日も
運のある男が率いる
<札幌ダイビングサービスのお客様>が
潜られました
リクエストは
<ハナヒゲウツボ>と<カメ>
たま~に隠れている
<ハナヒゲウツボ>も出ていました
3本目は<カメ>を求めて
“ツインロック”
同じく<カメ>は見れたんですが
モノ凄い<カメ>を見られたそうです
体長が1Mに対して~
尻尾が1M~ ( *´艸`)
めだか
『そんな長い尻尾のカメがおるか?
尻尾じゃなく
コバンザメの見間違いやろ ( ゚Д゚) 』
ビッキー
『いえいえ。
これが噂の通称“ガメラ”
アカウミガメだ!! ( `ー´)ノ
と思いました。
多分、アカウミガメです! \(^o^)/ 』
見られた人はビッキーと美佐子さん
蓑亀のようだったそうです
真実は闇の中ですが・・・
本日の天気予報は雨
ランチ休憩は晴れており
きれいな記念撮影ができました
この運
明日まで続いて欲しいと思いました
本日の画像は
<札幌ダイビングサービスのお客様>の
望月さんにお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40096
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
マンタポイントでは
真上を通ってくれましたよ〜(*^^)
1本目 石垣島:アカククリ
2本目 石垣島:タートルリーフ
3本目 石垣島:マンタロード
今日から
札幌ダイビングサービスが
3日間でダイビングをしています
引率の方は<運のある人>なんです
以前から
来店するとリクエストの大半は叶えて帰られます
2本目の
“タートルリーフ”では
<カメ>を見逃しましたが
“マンタロード”で
<マンタ>の横を<カメ>が泳ぎ去っていきました
天候も今日から3日間は良さそうです
夜の食事も11名ですが
当日予約でも入れるんです
3本目も<マンタ>も大当たり~
明日の天気予報は雨ですが
きっと晴れにしてくれるような気がします
明日も楽しんでいきましょう!
本日の画像は
<札幌ダイビングサービスの皆さん>に
お借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40066
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
カメを見たり、地形ポイントを楽しんできました〜!
1本目 竹富島:大仏
2本目 竹富島:サブマリン
3本目 竹富島:サンドロック
お客様で<on-line入学>
された方がいらっしゃいます
新型コロナの感染が拡大し
<授業もon-line>
昔のように紙は使わず
PDFで送られてきて
それに入力し返信
<ランチon-line>
というのもあるらしく
みんなで作ってきた<お弁当>を見せ合い
評価しながら食べるそうです
昔<孤食>という言葉がありましたが
<on-line>がさらに進むと
使い方次第では
とても便利なツールだな~と思いました
<ダイビングon-line>
これは進まないような気がしました
視覚だけではなく
五感で感じるからこそ
感動も大きいと思います
YouTubeやon-lineで楽しみを膨らませて
石垣島で自分より大きな生物を見て
感動して欲しいと思いました
明日の天気予報は 波高 1.5M
行けるかな?
本日の画像は
<板さん><菅さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40049
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
最近来たコブシメちゃんが可愛い(^^♪
1本目 竹富島:リトルクリーチャーズホーム
2本目 石垣島:マンタロード
3本目 石垣島:アカククリ
昨日はとても強い北風でした
北上して<マンタ>を狙うのは
厳しいと思っていましたが
朝から風がありません
既にマンタポイントにいるであろう
サービスと連絡を取りましたら~\(^o^)/
余裕~と教えて頂きました
ということで
2本目絶好調の
“マンタロード”
合計2枚のマンタでしたが見れて
一安心です
エキジットするときは大荒れ~ ( ゚Д゚)
3本目は平和な大崎で潜りました
本日
<555本を迎えられたBANさん>
<300本を迎えられた雅一さん>
おめでとうございます!
これからも思い出に残る楽しいダイビングを
続けてください
今年
一番スプラッシュの凄い
炭酸ファイトとなりました
本日の画像は<BANさん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/40011
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
砂地ポイント、地形ポイントを楽しんできましたよ〜(^O^)