1本目 黒 島:テラピー天竺
2本目 黒 島:ツインロック
3本目 黒 島:秘密のオアシス
11月1日から沖縄県も
<感染拡大抑止期間>が解除されました
お酒の提供も以前のように戻るようです
行きたい店とやりたいことがあります
行きたい店は<焼肉屋>ですね~\(^o^)/
そして、生ビールで乾杯したいですね~!
しか~し
<感染拡大抑止期間>が解除されたお陰で
来島者が増えています
ゆいマーレも11月も多くの予約を頂いています
<焼肉屋で生ビールで乾杯>は
しばらくお預けとなりそうです
今日もリクエストは<マンタ>でしたが
強い風の影響で黒島に隠れていました
明日も引き続き<マンタ>リクエスト。
黒島&新城島にやってくるのは来月なのかな?
焼肉屋もたのしみですが
冬の<マンタ>の訪れも楽しみです
ニュースで連日話題の<軽石>ですが
いまのところ<軽石>はなく、影響もはありません
本日の画像は<道田さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39993
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
入ってすぐにマンタを発見!!
最初は1枚でしたが
時間が経つごとに枚数が増え同時に3枚がグルグル~~(´▽`)
1本目 浜 島:天竺
2本目 石垣島:マンタロード
3本目 石垣島:ミノカサゴ宮殿
この時期の天気予報の北風は信じられません
しかし
風が弱かったので夏のポイント
“天竺” に行ってきました
<キンメモドキ>はいませんが
<スカシテンジクダイ>は夏並みにいました\(^o^)/
エキジットすると
風が強く感じたので潜れるうちのと
2本目に “マンタロード” へ
すると、2~3枚の<マンタ>が
エントリーからエキジットまで
ホバーリングしていました
今日も近くでしっかり見れました!
3本目は
大崎で一番<アカネハナゴイ>が密集している
“ミノカサゴ宮殿”
透明度の良かったのでとてもきれいでした
今年のマンタは
感染拡大抑止期間が解除されてから絶好調!
沖縄県は明日から解除されるので
今まで以上に<マンタ>が出ることを
期待しています!
本日の画像は<櫻木さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39958
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
3本目のタイミングで水面マンタを見ることが出来ました(^O^)
1本目 石垣島:タートルリーフ
2本目 石垣島:ビッグアーチ
3本目 石垣島:マンタロード
今日は運がありました
まずは、天気予報より風が弱く
<マンタ>を狙えそうな海況です
1本目は大崎で潜ってから
“マンタロード”へ移動
ポイントに到着すると
『出ていない~!』と
教えて頂きました (;´∀`)
諦めて<サンゴ>ポイントの
“ビッグアーチ”へ
すると
ここで<マンタ>が5枚素通りです ( ゚Д゚)
唯一
めだか班だけアーチの中にいたので
見れませんでした ((+_+))
3本目は大当たり中の“マンタロード”
メインの根に移動すると3枚の
<マンタ>が入れ替わり
ホバーリングをしていました
ここでタイミング良く
祝300本のお客様がいらっしゃいました~
<マンタ>を背景に記念写真
エキジット後は
ゆいマーレ恒例の<炭酸ファイト>でお祝いです
忘れられない思い出になったのではないでしょうか?
これからも楽しい思い出を増やし続けて
欲しいと思います
本日の画像は<坂さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39935
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
コブシメやドリーちゃんを見てきました~(´▽`)
1本目 竹富島:サンドロック
2本目 竹富島:ビタロー根
3本目 竹富島:トカキンの根
今日は竹富南に1日いました
透明度も良く晴れていたので
水温は27℃ですが
夏を感じることができました
3本目は久しぶりの
“トカキンの根”
潮が良く<グルクン>が玉になって
群れていました
一斉に泳ぐ姿が<シャワー>のようでした
<マグロ>も 1m級 が 1本
小さなサイズだったら5本くらいました
水温が27℃もあるので
マグロは期待していなかったので
ラッキーでした
本日の画像は<坂さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39912
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
海のアイドル、カメさんの登場です(^^♪
1本目 竹富島:じゃがいもの根
2本目 黒 島:ブイ字
3本目 黒 島:カメパラ
来島されたお客様が口を揃えて言われるのが
『風が強くない?』
間違いなく強いです ((+_+))
昨日
<マンタ>はしっかり見れたので
今日は小さな生物を探す
ダイビングとなりました
2本目の “黒島V字” では
浅場にいる<モンツキカエルウオ>探し
<モンツキカエルウオ>の
強いリクエストではなかったのですが
もっと見たい! もっと見たい!!
と、その場で<モンツキカエルウオ>を
見ていましたら
45分も経過していました ( *´艸`)
ゆいマーレでは
一つの被写体に1時間という
ダイビングは稀なので
お客様もガイドも新鮮な気分で潜れました
本日の画像は<坂さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39890
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
浅場にいたハナダイとウミガメちゃんは
全員で見ることが出来ました~~( *´艸`)
1本目 石垣島:アカククリの根
2本目 石垣島:タートルリーフ
3本目 石垣島:マンタロード
こんにちはー\(^o^)/しずこです♪
今日はマンタを狙いに石垣島沿いを行くコース!
天気が崩れる事もなく、お日様の下にいれば暖かに過ごすことができました♪
が!場所によっては水温26℃(´Д`)!
私もそろそろ2ピースを引っ張り出さなければいけないかもしれません…
今日の大崎は混んでいましたよーー
アカククリよりダイバーの方が多かったのではという感じ…(笑)
すこーしだけ移動しまして、タートルリーフへ
今日はカメ見つけるの一苦労でした!
やはりダイバーが多いと居心地悪いのね(*´Д`)
ですが、ホホスジタルミの幼魚や、カミソリウオを見る事ができてラッキー\(^o^)/
3本目は荒波を乗り越えマンタロードへ
今日はバッチリ見れましたよー!
最初は素通りマンタかと思いましたが、少し進むとクルクル回っておりました\(^o^)/
やったーー!!
本日の画像は
<あさ子さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39863
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
海のアイドル、カメ( *´艸`)
1本目 竹富島:ビタロー根
2本目 竹富島:リトルクリーチャーズホーム
3本目 竹富島:サブマリン
八重山に住み始めて25年目になりますが
毎年この時期に船上で感じるのことがあります
それは
秋を感じないことです
秋雨前線が下がってくると
『 そろそろ秋? ( ;∀;) 』
と感じる程度です
前線が下がってしまうと北風になり
気分は冬となります ((+_+))
水温は27℃ですが
気分は冬になってしまったので
1週間前から6.5ミリの
2ピースを着用しています
ゆいマーレのレンタルスーツも
10月中旬から5ミリに変更しました
水温が下がってくると<マグロ>が出始めます
<マンタ>も新城島でチラホラ出現しているようです
今日は透明度を優先して竹富三昧でした
明日は<パナマン?>
本日の画像は
<あさ子さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39844
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
1本目 竹富島:大仏
2本目 黒島 :仲本ケーブ
3本目 黒島 :ツインロック
こんにちはー\(^o^)/しずこです♪
本日はお日様も出てポカポカ陽気!
太陽が出ていると物理的ににも暖かいですが、気持ちの上でも全然違いますねぇ( *´艸`)
ただ!水温は着実に下がってきていますね(@_@) 場所によっては26℃の所もあって、何度もブルブルっとしました(>_<)
まずは竹富!透明度も上場で、気持ちよく潜れましたよー( *´艸`)
朝からしっかりと参拝して参りました♪
2本目の仲本ケーブは、太陽が出ていたので穴の中にうまく光が入るのではと期待していましたが…
ちょっとモクモク(*´Д`)
それでも、穴の奥にはリュウキュウハタンポがいっぱい!ライトを当てるとキラキラミラーボールみたいです♪
3本目のツインロック、残念ながら、私のグループは泳いでるカメしか見る事が出来ずでしたが、サバヒーの群れを見る事ができました\(^o^)/
本日の画像は
<板さん>
にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39821
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
1本目 石垣島:ハナゴイリーフ
2本目 石垣島:マンタロード
3本目 石垣島:アカククリ
今日の風は予報より穏やかでした
マンタにいけるんじゃない?
と
無理は承知で北上し大崎で潜りました
潮が良く
<アカネハナゴイ>が産卵?
求愛していました
<ニシキフウライウオ>も健在
ダメもとでマンタポイントに向かりました~
メチャクチャ大きなウネリを越えて到着すると
潜れるじゃないですか~!
エントリーして30分を経過したあたりで
ようやく登場!
ダイバーを気にせず
エキジットするまでクリーニングしてくれました
何度見ても
自分より大きい物を見ると感動しますね!
明日以降はわかりませんが
チャンスがあったら狙ってみたいと思います
本日の画像は
<板さん>
<とみこさん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39803
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
1本目 竹富島:大仏
2本目 竹富島:サブマリン
3本目 竹富島:じゃがいもの根
昨日は雨にも寒さにも負けず
黒島に向かいました
すると
帰りが大きな波で減速しないと
走れない程でした
今日も風が強いので
竹富周辺で潜ることにしました
多少の波がありますが
透明度は30M位ありました
しかし・・・
太陽が出ないので水中も船上も寒く感じます
今の水温は27℃ですが
3ミリでは寒く感じるので
来島される方は5ミリを用意してお越しください
明日は風は若干収まりますが
一日曇りです (;´∀`)
明日はホットな内容となる海を求めていってきます
本日の画像は<中村さん>にお借りしました
ありがとうございました\(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39782
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/
ハナヒゲウツボやアオウミガメを見てきましたよ〜(^^)
1本目 竹富島:トカキンの根
2本目 黒島 :カメパラダイス
3本目 黒島 :V字ドロップ
こんにちはー\(^o^)/しずこです♪
本日は北からの風がピューピュー、とっっても寒い一日となりました\(◎o◎)/
お日様が出るともう少し暖かいのですが…
海の中にいる方が暖かく感じる季節がやって来てしまいましたー( ;∀;)
さて、まずはトカキン!
少し水温は下がってきたものの、まだ流石にイソマグロはいないだろうと思っていましたが、いましたー!
2本目は久々のカメパラダイスでは、撮られ上手なカメに会う事ができましたよ♪
最後のV字では、小さい物をのんびりのんびり探していきました!
本日の画像は
<箕輪さん><中村さん>にお借りしました
ありがとうございました \(^o^)/
ブログは下記アドレスからご覧ください。
https://yuimare.com/diving-blog/39749
快適 ODYSSEY号 の動画は
下記アドレスからご覧になれます。
https://yuimare.com/diving-shop/