今日は、粟国島遠征〜‼、、、のはずでしたか、台風3号の影響で粟国クローズ😭安全第一、気持ち切り替えて慶良間海域での3本ドリフトダイビング潜ってきましたよ〜❗今日のポイントは、『タッチュー』『ウガン』『黒島ツインロック』❗タッチューでは、トップ水深25mにある根までまっすぐ潜行❗キンメモドキの群れやソフトコーラルを撮影し、大きなナポレオンフィッシュも見れました。ウガンでは、ドロップオフの立ち上がりに生える大きなイソバナ、壁一面のソフトコーラルの中のネッタイミノカサゴを撮影❗カスミチョウチョウウオの群れもいました。黒島では、一面のソフトコーラルを、一面カバーするほどのキンギョハナダイと一緒に撮影❗グルクンの群れと鉢合わせしましたよ〜❗😁
今日は、透明度も高く海がめちゃくちゃ青く、感動しました❗慶良間の海、やっぱり侮れませんネ〜‼😁
明日も海に出ます❗さあ、明日はどんな海が待っていてくれるのでしょうか⁉😁
マリーンプロダクトの詳しい情報はこちらから→https://www.marine-p.com/
●ジョイクリエイト沖縄TEA-DA
ケラマ諸島ファンダイビングキャンペーン
3ボートダイビング¥17300(レンタル器材込み)
①黒島北
モンツキカエルウオやハナゴンべ、ホワイトチップなど。
②自津留
マダラトビエイ、イソマグロ、カメ、ロウニンアジなど
③ナガンヌ曽根
ひたすらサメを鑑賞
アリガーケーブルではキンメモドキとスカシテンジクダイの群れ!それを狙いにハダカハオコゼ
野崎では小物にサンゴに魚影
黒島北ではオオセにピグミーシーホース
今日の沖縄、寒かったです❗この時期23℃って❗慌てて長袖着ましたよ😁
海も、船上はちょっぴり、いや結構、寒かったですかね〜💦でもダイビングは楽しいから大丈夫ですよね😁
今日もフォトダイビング、がっちりやって来ましたよ〜❗昨日に引き続き、マクロ特打❗被写体は、『ウサギモウミウシ』と『カエルアンコウ』。両方ともダイバーに人気の被写体ですが、難易度は高め❗どんな作品にしたいか、事前のイメトレが大事ですよ〜😁マクロ作品の方向性を決める時、考慮する点の一つに『チャームポイントはどこか』ということがあります。被写体となる生物の、数ある魅力のうち、どこを強調してあげるのか。それを踏まえて撮ることができれば、それだけで何枚も撮れるはず❗もはや、愛ですネ😁ただ、世の中言うは易し、行うは難し。今日もみんなで悩みましたネ〜❗その分、みなさんいい作品撮れたと思います😁さて、今日のカエルアンコウ、チャームポイントどこなんでしょ⁉
みなさん、またぜひマリーンプロダクトに遊びに来て下さいネ〜😁
マリーンプロダクトの詳しい情報はこちらから→https://www.marine-p.com/
●ジョイクリエイト沖縄TEA-DA
ケラマ諸島ファンダイビングキャンペーン
3ボートダイビング¥17300(レンタル器材込み)
決まり文句⁉️と思われるかもしれませんが、、
雨でも水中がキレイなのは本当のお話💕
さすがケラマブルー⭐
そんな中ケラマへ
①野崎
枝サンゴの群生とエビやウミウシなど小物をまったりと。
②牛の島
イソバナの群生とハナゴンべやスミレナガハナダイなどきれいどころを。
③ウチザン礁
マンタの登場を願いつつ・・ハナヒゲウツボに挨拶して終了です。
キンメモドキが大爆発してました😲
明日も元気に出航します🛥
●ジョイクリエイト沖縄TEA-DA
ケラマ諸島ファンダイビングキャンペーン
3ボートダイビング¥16500(レンタル器材込み)
今日はあいにく太陽は顔をだしてはくれませんでしたがツアー時間は雨も降らずケラマでダイビングを楽しんできました〜!今日は体験ダイビングに初チャレンジのお二人様ですよ!水温も高くなってきたので水中ストレスなしで楽しめますね♪水中では小魚の群れが大賑わいの時期、沢山の魚が光に反射して水中キラキラした景色が綺麗です!体験ダイビングの後はスノーケリングで1日泳ぎっぱなし、抜群の透明度のケラマは水底までくっきりと見えるのでスノーケリングでサンゴ礁や水中生物もじっくりと楽しめました。ライセンスにも興味津々で次回は講習でお待ちしていますね!!!今日はありがとうございました♪
【2021年度 粟国島遠征ツアー・渡名喜島遠征ツアー 日程決定!】
粟国島遠征ツアー 5/22(土)・6/19(土)
渡名喜島遠征ツアー 7/11(日)・10/24(日)・11/13(土)
お申込み受付開始致しました!
ハマサンゴでアオウミガメがすりすり甲羅磨きしてました🐢
すりすりする姿はとっても可愛いです💞
タマイタダキイソギンチャク少し前まではもっと蛍光ピンクだった気が・・・😅
洞窟に差し込む光が神秘さを増します✨
とっても奇麗でした!!